Latin 高畠エナガ短編集 1 100─HANDRED─ 高畠エナガ短編集 2
Latin 高畠エナガ短編集 1 高畠エナガ 「このマンガがすごい!2013」オトコ編で19位を獲得した今作。 漫画読みの間では話題の新人作家・高畠エナガ先生の最初の短篇集です。 デビュー作であるリバーシは「ジャンプSQ」なのでまだしも、それ以降は「スーパーダッシュ&ゴー!」という集英社の中でもかなりマイナーな雑誌に掲載。 普通の人は知らなくても当たり前かもしれません。...
View ArticleAGEHA1巻
AGEHA 1 六道神士 君の認識が朱波を殺す 「エクセルサーガ」「アカンプリス」(75点 )などでお馴染みの六道神士先生。 「デスレス」「サラカエル」も連載中の中で始まった「AGEHA」。 大小ばら撒かれたネタの数々に突っ込みどころが100箇所くらいありつつ、根幹には酷薄な悲劇を内蔵する現代ファンタジー。 六道節全開の作品です。 年末に滑りこむように第一巻発売しましたが、思わず「俺マン2012...
View Article俺マン2012 ネルヤナイトに行って来ました
俺マン2012公式ページ #俺マン2012・投票編 - Togetter #俺マン2012・投票編2 - Togetter #俺マン2012・投票編3 - Togetter 「俺マン2012」。 去年Twitter上で行われた、「俺マン2011 」に続く第二回目。 刊行時期にも既巻数にも選定数にも何の縛りはなく、ただ「俺の今年の漫画を呟くだけ」という漫画好きの漫画好きによる漫画好きの為の企画。...
View Article魔法少女オブ・ザ・デッド1巻 大好きが虫はタダシくんの 空が灰色だから4巻
魔法少女・オブ・ジ・エンド 1巻 佐藤健太郎 まじかるー 「魔法少女まどか☆マギカ」によって、従来の魔法少女の概念が覆された昨今。 「極黒のブリュンヒルデ」など、従来の可愛く明るいイメージから掛け離れた新時代の魔法少女モノが様々に産み出されています。 その系譜に当たるこの「魔法少女・オブ・ジ・エンド」は、ブラックでグロテスクな「魔法少女パニックホラー」とでも言うべき作品。...
View Article永遠図書館4巻
永遠図書館4巻 赤星治人 祝福の思いが波のように伝わり また波が それは全ての物が鮮やかに映る幸せの世界 既巻紹介 1巻75点 2巻75点 3巻75点 第一話がこちらで 試し読み可能です。 「宇」(時間)と「宙」(空間)の狭間に存在し、全宇宙の歴史と英智が収蔵されたコネプルシア図書館、通称「永遠図書館」。...
View Article―準備中。 1-2巻
ー 準備中。 1 ,2 やまざき 貴子 岐路は突然来るわけじゃない 実はその素地は自分の中にある 準備はそのためにしとくんだ 進みたい方向に進むために 「っポイ!」(29-30巻85点 )のやまざき貴子先生の最新作。 高校生を中心とする青春群像劇です。...
View Articleブラック・ジャック創作秘話 2巻 エンジェル・トランペット 1巻
ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~ 2巻 宮崎 克, 吉本 浩二あなたたち‼仕事に命かけてください‼そんな台詞を漫画の神様に云われてしまったら、頑張るしかないですよね!既巻紹介...
View Articleラストゲーム2-3巻
ラストゲーム 2 ,3 天乃忍 …勉強は答えがあるし 努力した分だけ結果が出るけど 人と関わるってそうじゃないから難しい 既巻紹介 1巻70点 家がお金持ちで、幼少の頃から勉強も運動も完璧な柳尚人(やなぎなおと)。 しかし、転校生の九条美琴(くじょうみこと)にそれらに加えて心根でも完敗を喫してしまう。...
View Article変身のニュース
変身のニュース 宮崎夏次系 宮崎夏次系先生の初単行本となる九篇の短篇集。 俺マン2012 で9位に選ばれました。 ベスト10で唯一未読でしたので、満を持して読みました。 いわゆる「ニューウェーブ系」と言われる高野文子先生、市川春子先生、西村ツチカ先生、田中相先生、安堂維子先生、九井諒子先生などに見られるような、固有の雰囲気を持った作品です。 割と漫画を読み慣れている人向けの漫画と言えるでしょう。...
View Articleきょうは会社休みます1-2巻 ULTRAMAN1巻
きょうは会社休みます。 1 ,2 藤村真理 自分の気持ち伝えないでガマンしたら ガマンした分どんどん重くなってさ 限界が来て吐き出した時には その重みの分の見返りを 相手に求めるようになるんだよ 「このマンガがすごい!2013」オンナ編3位の作品です。 33歳のOL花笑(はなえ)は、気付けば彼氏いない歴33年の処女。 要領の良い後輩達を横目に見ながら、仕事に精を出す日々。...
View Article日本人の知らない日本語
日本人の知らない日本語 蛇蔵, 海野凪子 今、私の中で正しい・美しい日本語、及び語彙力への関心が急激に高まる周期が来ています。 様々な本を手に取っている中の一冊に、漫画のこの本がありました。 何と、2010年にドラマ化も果たしている作品だそうです。 海野凪子先生の、外国人向けの日本語学校での講師の体験に基づいたエッセイコミックです。...
View Article