1日 すべてがFになる -THE PERFECT INSIDER- 2 8日 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話外伝 15 ARIA 完全版 ARIA The MASTERPIECE 2 『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』、『青春のアフター』、『A子さんの恋人』、また1月に話題を読んだ『さらば、佳き日』も2巻発売。 3巻発売の『どらくま』は常に推して行きます。 『こち亀』は前人未到の200巻まであと2巻となりました!
3日
4日
5日
7日
10日
11日
12日
14日
15日
『東京スーパーシーク様』でインシャラーと始まり、ひなまつりに『ヒナまつり』が発売になる3月。
『ゼルダの伝説時のオカリナ』、『ARIA』、『あまいぞ!男吾』といった往年の名作も、装いを新たに復活!
そして、注目の新作も多々。
『氷上のクラウン』
http://afternoon.moae.jp/lineup/483
『女王陛下の補給線』
http://www.shonenmagazine.com/bmaga/hokyusen
鬼頭莫宏先生の『双子の帝國』
https://comic.pixiv.net/works/1953
今日マチ子先生の『猫嬢ムーム』
http://kisscomic.com/kc/mumu/index.html
『これはきっと恋じゃない』
https://manga.line.me/product/periodic?id=000077u4
ろびこ先生の『僕と君の大切な話』
http://sokuyomi.jp/product/dezahto_002/CO/8/
『鐵血のアマリリス』
http://www.urasunday.com/amaryllis/index.html
高木ユーナ先生の『ドルメンX』1,2巻同時発売
http://hi-bana.com/works005.html
『しょじじょうにつき。』
http://www.urasunday.com/shojijo/index.html
『秋月さんは大人になれない』
http://www.urasunday.com/akiduki/index.html
『土方さんは嘘だらけ』
https://www.mangabox.me/reader/347/first/
『セキレイ』の極楽院櫻子先生が原案の『廻生のカリカチュア』
http://gangan.square-enix.co.jp/introduction/caricature/
人外好き注目の『とつくにの少女』
http://comic.mag-garden.co.jp/totsukuni/
『魔女の心臓』最終8巻と同時発売のmatoba先生の『ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。』
http://gangan.square-enix.co.jp/introduction/beelzebub/
『ろくがく深海生物部』
http://comic-earthstar.jp/detail/seibutsubu/
『買い食いハラペコラ』
http://seiga.nicovideo.jp/comic/16423
個人的最注目は、『岡崎に捧ぐ』の山本さほ先生による『無慈悲な8bit』! http://www.famitsu.com/comic_clear/se_mujihi/
『岡崎に捧ぐ』もゲーマーにはたまらないマンガでしたが、『無慈悲な8bit』はゲームに特化したマンガとなっており、SFC時代から最新のタイトルまで様々なネタが登場します。山本さほ先生とレトロゲームについて語りたいですね~。
花粉が暴れだす時期ですが、良きマンガライフを!
2016年3月前半新刊チェック
マンガサロン『トリガー』店長の2016年1~2月のお薦め10選
マンガサロン『トリガー』店長の2016年1~2月のお薦め10選
http://honz.jp/articles/-/42498
10作品ほどお薦めを書きました!
そして、この記事内にもあります通り、明日はこんな催しをトリガーにて行います。
2月の新刊マンガを飲んで読んで語り合う会@マンガサロン『トリガー』
http://twipla.jp/events/190103
良かったら、是非来てみて下さい。
昨日発売した片山ユキヲ先生最新作『ふろがーる!』も全力で推して行きます!
咲-Saki-155局 感想
しかし、まだ決戦前夜ということで、前回がそうだったようにどちらかと言えば高確率で出るの吉野ではなく帝国ホテル。
不幸にも仕事の都合で吉野行きが叶わなくなってしまったことで、次善策を採りました。
もう、4泊目ともなると本当にホームです。
一人で素泊まりだと67000円ほど。
ワハハ。
今回の帝国ホテルガチャは、1186号室でした!
前回の隣の部屋、松実姉妹の部屋である1086号室の真上ですね^^
見える景色はほぼ同じ。尊いです…・・
しかし、帝国ホテルのカットは撮ると解るのですが人間が普通に撮影するにはあまりに難しいアングルが多く、透過している部分もあるので立先生の体勢も凄いことになっていただろうな、と。
そして、154局の再現。
単行本派の方にはネタバレ含みます。
号 泣 。
聖地補正で感情がシンクロして昂ぶり過ぎて、ただでさえ泣いたシーンが大変なことになります。
25時頃、晩ご飯。
ラーメン食べたい!ラーメン!
ということで、地上でも屈指に豪華な聖水で黒ラーメンを。
松実姉妹部屋は、漫画版の憧ちゃんが入っているお風呂だけは反転せず向きが一緒になっています。
尊い尊いシャンプー一式。
憧ちゃんの香であり、松実姉妹の香でもあります。
無限の宇宙への階。
30分じっくり身を清め、西に向けて礼拝を済ませる定例の儀式を済ませて拝読。
左から4番目の窓への掛かり方が、ほぼ同じなのがお判り頂けますでしょうか。
ただ、縦方向に関しては、原作のコマが上から2番目の窓までなのに対して、今回の1186号室からでは上から3番目まで掛かってしまっているのが解るかと。
1186号室からだと手前のビルの天辺が、やや上から俯瞰しているように見えるのに対し、原作コマだとほぼ同じ高さから見える形で水平に近く、上部は見えないようになっていますよね。
ということで、やはり1086号室は松実姉妹部屋、1088号室が穏憧部屋、1084号室が晴灼部屋という確信は深まりました。
もう見てると思うけど
昨日の抽選の結果――――
と、久々に、3年半振りにエクストラベッドなしの状態だったので、朝ミーティングも行いました。
8月には実際にデラックスツインを3部屋押さえることで、カップも必要数を調達できるので完全再現しようと思います。
トーナメント表は今回初めて印刷して持って行ったのですが、足袋ソックスに気付かなかったタコスばりに何故もっと早く持ち込まなかったのか後悔するレベルで高まりました。
帝国ホテルご宿泊の際は、阿知賀編2巻冒頭のトーナメント表を印刷していくことを強くお薦めします。
という訳で、帝国ホテルで松実感を高めながら読んだ感想をば!
以下、完全なるネタバレです。
ちなみに、今回もヤンガンを手にした時から軽い「波動」を感じていました。
手に持った瞬間、ビリリッと来る感覚。
153局の時程大きくはなかったのですが、何かある、と細心の注意をして開いたそのサキには……
155局[証果]。
一番最初から「阿知賀女子」という言葉が飛び出して、もんどり打ちました。
西田さんの続きから始まるのかと思っていたら……!
危険が危ない……
オリンピックセンター、また泊まりたい……
か
ら
の
吉野ォォォォォォォぉぉぉぉぉぉぉぉぉおぉぉおおおおおお!!!!!!!!!!!!????
穏憧ォォォォォォぉぉぉぉぉオオオオオオオオオオおっっっォ???!?!?!!!!!!!!!!!!
我が故郷が……
そこにある…………!
馥郁たる翠の香が漂って来て、絶命しました。
そして、輪廻して転生しました。
ああ、吉野…………
本当なら数時間後にいたはずの…………
はっきり言って、悔しさはありました。
前回は行っていただけに。
それでもですね。
圧倒的にそれ以上に幸せなんですよね。
笑顔の穏乃や憧ちゃんがそこにいる。
憧ちゃんが手を伸ばすサキ、そこにはもちろん、このシーンを想う和ちゃんがいるのでしょう。
「遅いよ、和!」
「今行きますね」
無限に泣ける、幼い日の記憶のリフレイン。
そんな図が、阿知賀女子中等部と阿太中の制服を着た穏憧でまた描かれた。
ただ、本当はこの時期にそんなことはなかったはず。
皆がバラバラになっていた時期のはず。
いわば、この景色は幻。
でも、幻だとしても、これは何て優しい幻なのでしょうか。
それは、和が見た時系列がバラバラな夢にも似ています。
離れ離れになっていても、心が繋がっている証。
阿知賀の、絆。
私が好きだということを除いても、憧ちゃんが伸ばした手の先、和ちゃんの隣か後ろに玄さんもいたと確信します。
お花見をして。
麻雀をして。
買い物をして。
お誕生日会をして。
河水浴をして。
野を駆けて。
アイスを食べて。
みんなといると楽しい。
そんな、永遠に残る至上の想い出。
そして、今また、そんなみんなで一緒に、遊べる。
ダメだ……
少し、泣く。
追記もこします。
マンガレビュー、アフロ田中原画展、様々なマンガを語る会

ダメな兄を疎ましく思いながらも応援する妹。
良いマンガですよ。
昨日から6日(日)までの3日間、『アフロ田中』シリーズの原画展を開催しております。
全巻ドットコムさんで買うと付いてくる限定描き下ろしBOXが、会場でも購入できます!
そして、こちらも超豪華な特典が!
4セット全てをお買い上げ頂くと、複製原画が2枚、
しかもその内の1枚はカラーで直筆サイン入りの物がプレゼント!
そして、本日はのりつけ先生がいらしてサイン会も行われます!
入場無料で、サロン営業と並行して行っておりますのでお気軽に遊びに来て下さい。
又、今後もトリガーはイベントが盛り沢山。
今月から第一水曜日に「先月の面白かった新刊を語る会」が始まったのを始めとして、
【3/7(月)20時~】ジャンプ・ヤンマガ・スピリッツデーin渋谷マンガサロン『トリガー』 http://twipla.jp/events/190659
【3/10(木) 20時~】チャンピオン・ヤンジャン・モーニングデーin渋谷マンガサロン『トリガー』 http://twipla.jp/events/190660
【3/21(月)13時~】Webマンガを語る会inマンガサロン『トリガー』 http://twipla.jp/events/190662
月曜日はジャンプ・ヤンマガ・スピリッツを、木曜日はチャンピオン・ヤンジャン・モーニングを語る日とします。
それ以外でも、ヤングガンガン発売日や毎月25日には咲-Saki-会やシノハユ会も盛り上がっていますし、21日のWebマンガデーのように色々なテーマ(少女漫画デーやジョジョデーなど)でマンガを語る日をどんどん設けて行こうと思っています。
これらは初めての方も大歓迎ですし、ドタ参、途中入退場も全然OKですので、お気軽にご参加下さい。
又、こういうテーマで開催して欲しい! といったご要望もどうぞご遠慮無くお寄せ下さい。
『オールアウト!!』のレビューを書きました。
五郎丸歩選手よりラグビーをメジャーにするかもしれない漫画『オールアウト!!』の魅力 - マンガHONZ
今日は鈴木みそ先生と就活アイドルと人狼!
http://peatix.com/event/155019/view
鈴木みそ先生の新作制作と単行本化のために行っていたクラウドファンディング(https://faavo.jp/tokyo23/project/1041)もいよいよ最終日。
そんな今日は、鈴木みそ先生自身と、就活アイドルとして話題のキチョハナカンシャのメンバーたちと、「リアル内定ゲーム」と銘打って人狼ゲームを行うイベントを開催!
実際に、「人狼採用」を行ったこともあるサーチフィールド。
今日も、ゲームに参加した方にはもしかしたらリアル内定が出るかも……?
もちろん、学生だけでなく一般の方の参加も歓迎です。
人狼をやりたい方、みそ先生やアイドルとお話したい方、ぜひぜひお越し下さい!
2016年3月前半新刊チェック
16日
「刀剣乱舞-ONLINE-」アンソロジー―出陣準備中! ―
キツい取材に逝ってきました。
コハルノオト 1
白妖の娘
17日
新生MMR迫りくる人類滅亡3大危機!!
UQ HOLDER! 10
ノラガミ 16
インフェクション 1
無敵の人 1
ベイビーステップ 39
ロクダイ 3
金田一少年の事件簿R 9
明智警部の事件簿 4
風夏 10
RiN 13
FAIRY GIRLS 3
FAIRY TAIL 54
AKB49~恋愛禁止条例~ 29
ACMA:GAME 16
はじめの一歩 113
山田くんと7人の魔女 22
デザートイーグル 3
リアルアカウント 8
18日
聖闘士星矢EPISODE.Gアサシン 6
聖闘士星矢セインティア翔 7
聖闘士星矢 THE LOST CANVAS冥王神話画集
ばくおん! ! 7
下町エンジェルライナー~機械式制服少女製造所~ 1
超人戦線 6
闇の守り人 2
大日本サムライガール新党 3
煉獄ゲーム 4
グレイプニル 1
亜人ちゃんは語りたい 3
プリマックス 4
かぐや様は告らせたい 1
ジョジョリオン 12
東京喰種トーキョーグール:re 6
アド・アストラ ―スキピオとハンニバル― 9
ノー・ガンズ・ライフ 3
嘘喰い 41
グラビアトリ 2
干物妹! うまるちゃん 8
Q[クー] 4
娘の家出 4
ボクガール 9
テラフォーマーズ 16
今日のテラフォーマーズはお休みです。 4
テラフォーマーズ外伝 アシモフ 1
リクドウ 7
たいようのマキバオーW 17
87CLOCKERS 8
ゴールデンカムイ 6
ヤスミーン 3
暁の暴君 1
境界のRINNE 29
姉ログ 10
BIRDMEN 7
MAJOR 2nd(メジャーセカンド) 4
天野めぐみはスキだらけ! 1
初恋ゾンビ 1
暁のヨナ 20
青春アウェー 1
高嶺と花 4
スキップ・ビート! 38
恋は人の外 1
泥だらけのハニー
地獄のデザイナーさん 1
19日
銀彩の川 1
文鳥様と私16
コンシェルジュ インペリアル 3
グレンデル 1
22日
若旦那図鑑 1
くまみこちゃん
くまみこ 公式アンソロジー
カードキャプターさくら 連載開始20周年記念 イラスト集
再世のファンタズマ 1
繰繰れ! コックリさん 11
愚愚れ! 信楽さん 4
灰と幻想のグリムガル 2
助太刀09 4
アホリズム aphorism 14
かつて魔法少女と悪は敵対していた。 3
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 9
スクールガールストライカーズ Comic Channel 3
23日
てぃ先生 3
くまみこ 6
惑わない星 1
鬼灯の冷徹 21
ペン太のこと 6
たんさんすいぶ 5
やわらかい。課長 起田総司 3
ジパング 深蒼海流 14
セクシーボイス&ロボ 1
コウノドリ 13
GIANT KILLING 39
とりぱん 19
バトルスタディーズ 5
パラダイスレジデンス3
終電ちゃん 1
インベスターZ 12
天の血脈 7
亭主元気でマゾがいい! 1
アブラカダブラ ~猟奇犯罪特捜室~ 1
クロコーチ 13
24日
トリニティ・ブラッド 19
QUO VADIS~クオ・ヴァディス~ 18
みみここもも 2
幕末ゾンビ 1
25日
咲-Saki- 15
シノハユ 6
立‐Ritz‐
咲日和 5
ディメンション W 10
ななしのアステリズム 1
2
かんぺきな街
破天荒遊戯 17
ハイガクラ 9
ストレンジ・プラス 17
地底旅行 1
闇に這う者 ラヴクラフト傑作集
トミノの地獄 1
町田くんの世界 3
太陽が見ている(かもしれないから) 4
群青にサイレン 2
椿町ロンリープラネット 3
夕暮れライト 4
ハンキー・ドリー 1
26日
ビッグオーダー 9
機動戦士ガンダムMSV‐Rジョニー・ライデンの帰還 12
紅殻のパンドラ 8
BRAVE10 S 9
ぼのぼの 41
魔法使いの娘ニ非ズ 6
ガイコツ書店員 本田さん 1
28日
スーパーマリオくん 51
スーパーマリオくん 51
銀のニーナ 8
奈落の羊 1
ヒメタク 2
29日
無邪気の楽園 9
3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代 2
30日
100万円の女たち 1
BLUE GIANT 8
団地ともお 27
テンプリズム 8
かなたかける 1
トクサツガガガ 6
夕空のクライフイズム 8
新黒沢 最強伝説 7
江川と西本 3
重版出来! 7
フイチン再見! 7
村上海賊の娘 2
ブレイクブレイド 15
鬼切丸伝 3
31日
めしばな刑事タチバナ 21
ディアティア4
14歳の恋 6
まさか、また『MMR』が読めるとは思わなかったですよね!笑
18日の新刊量が莫大すぎて圧死してしまいそうですが……
『咲-Saki-』シリーズは、ビッグガンガン本誌を合わせるとシリーズ関係書籍5冊同時発売という未曾有のお祭です。
今回も注目の新作が盛り沢山です!
『地獄のデザイナーさん』
http://j-nbooks.jp/comic/original.php?oKey=42
『ライアーゲーム』甲斐谷忍先生の『無敵の人』
http://www.shonenmagazine.com/smaga/mutekinohito
水森暦先生の『泥だらけのハニー』
http://www.hanayumeonline.com/magazine/magazine64.html
『グレイプニル』
http://yanmaga.jp/contents/gleipnir/
『天野めぐみはスキだらけ!』
http://club.shogakukan.co.jp/book/detail-book/book_group_id/461/
『初恋ゾンビ』
http://club.shogakukan.co.jp/book/detail-book/book_group_id/460/
『花鬼扉の境目屋さん』のオイカワマコ先生の『グレンデル』
https://comic.pixiv.net/works/1898
石川雅之先生の『惑わない星』
http://morning.moae.jp/lineup/503
『終電ちゃん』
http://www.moae.jp/comic/syudenchan/0
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~
http://seiga.nicovideo.jp/comic/17780
銀彩の川
http://www.jp.square-enix.com/magazine/biggangan/introduction/ginsai
亭主元気でマゾがいい!
http://www.moae.jp/comic/teimaso
アブラカダブラ ~猟奇犯罪特捜室~
http://big-3.jp/bigoriginal/tameshiyomi/zoukan/20140412/abura/index.html
特薦の百合『ななしのアステリズム』
http://www.ganganonline.com/comic/nanashino/
渡辺カナ先生の『ハンキー・ドリー』
磯野売子先生の『かんぺきな街』
きづきあきら・サトウナンキ先生の『奈落の羊』
ガイコツ書店員 本田さん
https://comic.pixiv.net/works/1764
『シャープさんとタニタくん@』
https://comic.pixiv.net/works/1594
青野春秋先生の『100万円の女たち』
http://spi-net.jp/weekly/comic060.html
高橋しん先生の『かなたかける』
http://spi-net.jp/weekly/comic063.html
花粉症も本格的に酷い時期で、私と同じく死んでいる方もいるかと思いますが、負けずに頑張って良きマンガライフを!
松実玄さん聖誕祭2016 梅の谷と阿知賀で前夜祭
今年は3月15日が平日。
天も松実玄さんを祝福しているんですね。
わかりますわかります。
通学路。
日が暮れ、マジックアワーが訪れた吉野川沿いもまた、霞む遠景と併せて良いものです。
今、帰りますね!
松実玄さん聖誕祭2016 世界中からの祝福
実家に帰ると、お雛様がお出迎えしてくれました。
いざ、運命の2016年3月15日へ向けてのささやかな準備!
そして、時が満ちると世界が祝福に染まりました。
玄ちゃん塗りました。明日の誕生日へフライングで。 pic.twitter.com/05CJ4IxpB3
— なかさわけい2016 (@keinakasawa) March 14, 2016
玄たんイェイ~♪ pic.twitter.com/d5OEjqmrRr
— 赤城あんこ㌠ (@anko_akagi) March 14, 2016
くろたんイェイ~♪ pic.twitter.com/OCd7NlQ0RV
— ステルスだーはら (@d_hara_standard) March 14, 2016
玄たんイエイ~
— にゃんデックス (@nyandex1130) March 14, 2016
決勝戦頑張って♪ pic.twitter.com/lBSVRtFWiw
くろたんイェイ~♪
— ハナヨシ@3/27SHT『咲23』 (@y_hanayoshi) March 14, 2016
あらたそ「ひやかし?」のときの私服かわいい pic.twitter.com/fdeaHhtFbR
玄たんイェイ~!!!! pic.twitter.com/4BboGPAWgo
— みんみ (@RUuKomimi) March 14, 2016
\くろたんイェイ~/ pic.twitter.com/Yh4oNotyxq
— HATO (@hato_osamoon) March 14, 2016
くろたんイェイ~ pic.twitter.com/mgXYg0cn7d
— ジーコ (@honeesaba) March 14, 2016
お任せあれ!
— や!㌠ (@yasumumi) March 14, 2016
松実玄 pic.twitter.com/86CYase0WN
玄ちゃんいぇぇええええい#松実玄生誕祭 pic.twitter.com/aR93ert2vA
— 松実玄を背負うまなぽ (@manapo3032) March 14, 2016
昨年の画像ですが、改めてくろたんイェイ~! pic.twitter.com/j5IROiGmDH
— セカイ (@sekai9821) March 14, 2016
くろたんイェイ~#松実玄生誕祭 pic.twitter.com/PlLfqWdvtf
— 子子子子了 (@kokokokoryo) March 14, 2016
くろたんイェイ~♪ pic.twitter.com/ZvJdc7EUH2
— たか (@taka_tb_5862) March 14, 2016
玄たんイェイ~♪ pic.twitter.com/kZpAQj3QyM
— ざゆう×home (@kyokokakikaki) March 14, 2016
玄たんイェイ。ここで祝えたらすばらw pic.twitter.com/TL8r4V1dZY
— 輪舞@ジャンプスイッチ練習中 (@HINAMIZAWA_L5) March 14, 2016
手元にあったなけなしの直筆玄ちゃん pic.twitter.com/8kxfeititW
— あああ/aaaisb (@aaaisb) March 14, 2016
#松実玄生誕祭 #咲
— もばげ~P (@loveg4saku) March 14, 2016
絵が低クオリティだけど、玄ちゃんおめでとう!!おまかせあれっ!!! pic.twitter.com/Eql4jpnStK
くろたんイェイ~ pic.twitter.com/rbQICyMIH0
— 羽鳥羽院さん (@heartvine_aoi) March 14, 2016
いのけんさんと松実玄さんの誕生日がやってくると、ハンタの連載再開が決定し、世界に幸福が訪れる。核兵器や核廃棄物は消滅し、戦争はなくなる。なんもかんも私と玄さんの誕生日のおかげですわ。
— いのけん (@inoken0315) March 14, 2016
くろたんイェイ~♪
— ミヤツカサケイ (@keyall) March 14, 2016
お題『松実玄』で、深夜の真剣お絵描き30分一本勝負的な?(白のワンピースが似合いそうな、吉野のとある田園風景。) pic.twitter.com/rNPtuI9gA9
玄たんイェイ~♪ pic.twitter.com/3W6yNSwRho
— おらんだ15 (@31001522) March 14, 2016
クロチャーいぇい♪
— ケンケン@咲-Saki-はすばらぞ (@celsius2971) March 14, 2016
おもち盛りすぎた・・・(´>ω∂`)☆#ケンケン咲絵まとめ pic.twitter.com/3ROsp0or33
くろたんイェイ~ pic.twitter.com/V4MtNyi30S
— うめきち (@umeckiti) March 15, 2016
玄ちゃん誕生日おめでと~ pic.twitter.com/ajITswpKzy
— すこやん (@matumi0204) March 15, 2016
手持ちの玄さんアイテム何かないかなーと探していたところ、憧ちゃんとの2ショット原画があることをすっかり失念していました。ということで、遅くなりましたが、くろたんイェイ~。 pic.twitter.com/Kp3W3OUw2K
— 140(2×8) (@nihachi_140) March 15, 2016
今日は玄ちゃの誕生日なので、おめでとーを兼ねて着てる pic.twitter.com/VNyB0i7QBK
— もふもふカステラビターチョコ (@kurohime1982) March 14, 2016
玄たんイェイ~♪
— とっしーし (@tossyshi) March 15, 2016
そのに pic.twitter.com/OEnhE5eMq2
くろちゃーおめでとう! pic.twitter.com/OBDNaJW7cG
— にわちょこ穏乃 (@pennenon) March 15, 2016
#松実玄生誕祭
— かきくけこ(口内炎) (@kakikukeko1911) March 15, 2016
くろたんイエイ~ pic.twitter.com/I7wyScbVwY
ちょっと睡眠前に気になったのでくろたんのうちに背景手直ししてみたり。
— ミヤツカサケイ (@keyall) March 15, 2016
改めて玄ちゃんお誕生日、おめでとう。 pic.twitter.com/Xgs7VMRkNx
pixivに投稿しました クロチャー #pixiv https://t.co/VgjAMXTLpE
— チョコ・チップ (@ekitaiidou) March 15, 2016
クロたんイェイ~♪
そして、我らがSAさんは……
『くろちゃん日和⑮~決戦の時~』
http://whitetb.sakura.ne.jp/with-kuro15.htm
是非ごらんあれ! すばらという言葉がいくつ放たれても足りないですっ。
良かったね……
今年もこんなに皆にお祝いしてもらえて、良かったね、玄さん……!
そして、松実館でのささやかな内輪でのお祝い。
玄さん
お誕生日
おめでとう!
手作りのグッズ、色紙、原画に栞にプレメモ、非売品……
これだけ集まったのも、皆さんの助けがあればこそ。
最初はたった一つでも。
Dragon Magicが感じられるやさしい世界。
今年は家族でひっそりとお祝い。
なので、実際に松実姉妹が誕生日の時にケーキを買いそうなお店という理由でラ・ペッシュです。
それも、おねーちゃんの誕生日の時には食べられないモンブラン。
アリじゃないでしょうか!
言うまでもなく、このモンブランは最高に美味しいです。
そして、この日の奇跡はまだまだ始まったばかりなのです……
To be continued...
松実玄さん聖誕祭 銀世界の祝福
ここはマストですよね。
レビューとマンガ特化クラウドファンディングサービス開始
『双子の帝國』と『色は匂へど』レビュー
色々取材を受けています
シノハユ the dawn of age 31話・32話感想
前回記事:シノハユ the dawn of age 第30話 感想
元々私が最も愛する月である3月は、5冊同時発売にdreamscape更新に、本編にシノハユに咲日和に新スピンオフにと怒涛のように燃料が投下され続けて歓喜の海で溺死しそうでした。
全てについて綿密に語りたい欲望を溢れさせつつも忙殺されて感想記事すらままならなかった訳ですが!
気付いたら4月が終わりそうで意味不明なのですが!
本編感想記事も3年ちょっと休まず続けて来たものの2話分溜まってしまっているので、これも後から書きたいと思っています。
とりあえず、シノハユを2話分一気に!
と、そんなことを思っている隙にも、昨日までTwitter上であぐり先生による燃料爆撃が大量に行われてましたね!
リチャードソンとエプロン #シノハユ pic.twitter.com/VTzM8uhenI
— 五十嵐あぐり(タヌキ) (@igarashi_aguri) 2016年4月19日
リチャードソンとエプロン2 #シノハユ pic.twitter.com/6B4gxrMuAu
— 五十嵐あぐり(タヌキ) (@igarashi_aguri) 2016年4月20日
リチャードソンとエプロン3 #シノハユ pic.twitter.com/dVFHUz6q02
— 五十嵐あぐり(タヌキ) (@igarashi_aguri) 2016年4月21日
リチャードソンとエプロン終 #シノハユ pic.twitter.com/XpVQKHX6FX
— 五十嵐あぐり(タヌキ) (@igarashi_aguri) 2016年4月23日
リチャードソンとエプロンおまけ #シノハユ pic.twitter.com/d0RhXwbxbG
— 五十嵐あぐり(タヌキ) (@igarashi_aguri) 2016年4月24日
なんっ……
これ…………
質リチャッッッッ……!?!?!?
尊。
シノハユの連載が始まって5日目に質リチャコスあわせをした位に質リチャを愛している私からすれば、この圧倒的慈雨を全身に浴びて感謝するのみの数日間でした。
しかも慕ちゃんのかわいさ。最早、語ることもありますまい。
【BG Vol.05は4月25日発売】来週発売の最新号表紙公開☆春なイラストの雰囲気に合わせて……明るく爽やかなデザインにしてもらいました!今の季節にピッタリなシノハル(←コレ言いたかったw)号、発売をお楽しみに♡ pic.twitter.com/KcI7u9Q4E7
— 月刊ビッグガンガン (@big_gangan) 2016年4月18日
そんなドラスティックな僥倖の中で、この最新号は素敵な春色のシノハユ表紙!
かわいい子たちに花がよく似合う!
しかも、またもシノハユ付録が!!
何と、6月だけ描き下ろしイラストのカレンダー!!!
6月は松実家かなと思いましたが、残念かわいい慕ちゃんでした。
いえ、全然残念でないので、深夜に0時売りのお店でそこに入荷されているビッグガンガンを全部買わないように自分の右腕を抑えるのに必死でした。
とりあえずお店の入荷数の半分にあたる3冊を買いました。
ちなみに、先月のコミックス4巻同時発売の際にはとりあえず「5冊の盟約」に従い5冊ずつ、5冊ずつ買って来て、とらのあな阿知賀特典が余っていたらハーベストタイムに移行しようと思っていたのですが……
どうやら『立-Ritz-』の刷り部数が少なかったようで、「物理的に3巻同時購入特典を買えない」という事態が全国的に起こっていたようですね。
13巻などを100冊買ったことで有名な雪の降る町さんは、今回も慕ちゃんのために180冊以上を買っており、オンリーイベントの後に集まったファン23人での購入冊数を集計した所、平均購入数が23.6冊という異常事態に。
数値のまとめ pic.twitter.com/YIz52FfntL
— しののぬ (@sinononu21) 2016年3月28日
元データ。合計購入数で偏差値も追加。私の偏差値は45.5です。 pic.twitter.com/arst8OqE8F
— しののぬ (@sinononu21) March 28, 2016
咲-Saki-15巻購入冊数の分布 pic.twitter.com/ZeEjs6YzCt
— しののぬ (@sinononu21) March 28, 2016
偏差値94は、見たことのない数字です笑
私は偏差値53なので、まごうことなき一般人だと証明されました。
未読の方はネタバレありますので、くれぐれもご注意をば!
まずは、31話「団体戦」。
衝撃の30話ラストが物議を醸し、非常に楽しみにしていた31話。
しかし、豹変したと思われていた悠彗ちゃん、意外と普通!
アレですね、咲さんとすれ違った阿知賀現象ですね。
お互いにお互いが魔王的に見えていたアレですね。
悠彗ちゃんはそのまま。
性格も何も変わっていません。
ただ、純粋に麻雀に打ち込むようになったのみ。
しかし、たった2局でトばされてしまった閑無ちゃんにはそのように見えてしまっていたのですね。
ただ、リーチ後の5200放銃と、序盤に字牌を切って親倍24000放銃のトビということで、しかも捨てた西は既に切られていた牌ということで、それを不注意というにはあまりにも酷。
100回打って100回そうする打ち方で負けたなら、潔く諦め次に切り替えて行くべきです。
とはいえ、これはサブタイトル通り「団体戦」。
いきなり万原中に大きなリードを許してしまい、湯町中はビハインドを背負うことになってしまいました。
エースである閑無ちゃんがトビ終了という厳然たる事実もあいまって、湯町は非常に苦しい状況になってしまったことは否定できません。
しかし、だからこそ。
咲-Saki-シリーズの登場人物たちの好きな所は「諦めない」所。
普段は絶対にそんなことを言わないであろう閑無ちゃんが、はやりんに対して
「頼むわ もう私じゃ取り返せないからさ」
と言った時の心情。
その無念、悔しさを引き受けて
「頼まれた」
と、卓に向かうはやりん。
仲間の想いを託されたはやりんが感じる、初めての団体戦ならではの、チーム皆で勝ちたいという気持ちが湧いてくる瞬間。
ああ、滾るしかないじゃあないですか……!
牌は打ち手の想いに応えてくれる。
そうして、淀みなく仕上がりツモる跳満。
皆の所に帰り辛く、一人会場後ろで観戦していた閑無ちゃんが呟く
「ありがてー…」
という言葉の尊みよ。
万春中の砂口千春さんは太鼓の達人のどんちゃんの転生した姿でしょうか?
その後の、閑無ちゃんがトばされた牌である西で万原中に直撃を取るはやりんも熱いですね。
偶然といえば偶然。
しかし、そんな点と点に線を結んでいくことで美しい物語は織り成されて行きます。
こういった細部が、咲-Saki-シリーズの、小林立先生の作劇の美点であると思います。
はやりんは口では丁寧に御礼を言いつつも、自己評価厳しく内省していく様子が見て取れます。
それが、後の進路選択にも繋がっていくのでしょう。
好きです。
そして、いよいよ慕ちゃんと曖奈ちゃんの対決!
曖奈ちゃんは手強いですよ。
なぜなら名前の半分が奈良、すなわち阿知賀の力を汲む者ですからね……
という所で32話「上級生」へ!
冒頭のサイレント部分からのハイタッチは、『スラムダンク』トップクラスの名シーンである花道と流川のハイタッチを髣髴とさせますね。
言葉という浅薄なコミュニケーションを超えて、体と魂が自然と行為させる。
その熱さ、そのシンクロが今の湯町のこの二人にはある……!
無言で受け取った想いは慕ちゃんに託され、その瞳に力を強く宿す。
勝利、それしか見えない!
うおおおお、頑張れ慕ちゃん!!!!
ああ、魚瀬中学校の河杉さくらちゃん、何とかわいく成長して……
言動からも若干の松実感が発されています。
やはり、女の子は皆ロングストレートになるべき。
シノハユは神域へと至る正道を歩んでいることが、この一事をしても明らかに解ります。
慕ちゃんとさくらちゃんが若干共闘しているっぽい描写がかわいくて和みますね。
かわいい女の子同士の仲睦まじい様子は世界の至宝。
それにしても、慕ちゃんにとっても初めての団体戦。
しかも、いきなりビハインドを背負っている状態で、多少無理もして行かなければいけない状況。
全国大会決勝という大舞台を経験して試合巧者になりつつある慕ちゃんですが、団体戦はまた別のプレッシャーが襲い掛かって来ます。
その時のモノローグ、
「振り込みが怖い――
これ――
私だけの点数じゃないからだ――」
という言葉には、松実玄さんの
「みんなの大事な点棒」
という言葉を思い出させられます。
全国で若菜ちゃんのリーチに立ち向かっていった時とは全く違って、たった1500点の放銃が重い。痛い。怖い。
これは、逆に本当に仲間を想って闘っていなければ出てこないもの。
慕ちゃんは、今完全に湯町のチームの一人となって、チームのために闘っている。
今回の最大の見せ場、3本場で供託が3000点あって絶対に早和了したい局面での絶望的な配牌。
しかし、そこから鳥さんを絡めての三色で美しく和了し望みを繋いでいく闘牌もまたすばらな美しさです。
四者四様の思考が複雑に絡まり合って生まれる牌譜の美しさもあります。
さくらちゃんの一発消しとなるポンで曖奈ちゃんの急所をツモらせないようにした慕ちゃん、しかしさくらちゃんが次巡また3pツモで曖奈ちゃんにチーされテンパイを許してしまう。
ただ、慕ちゃんのポンで本当に重要なのは、3pではなく自分のツモ番に鳥さんを招いたこと。
前局では名前不明の地黒の子が鳥さんをガめてますが、必ずしも全ての局に鳥さんは来るわけではなく、後半や勝負所で羽ばたいて来る傾向が見て取れますね。
ここでも、「親」番で巡って来ている所に意義深さを感じます。
ちなみに地黒子さんは、202ページでリーチを掛けるか一瞬悩んでいますが、ドラの3sを持って来られればダマでほぼ満貫なので鉄ダマだと思います。
閑無ちゃんが「たまに杏果に振り込んだりしてた」という言葉が気になりますが、なぜ杏果ちゃんだけなのか。
杏果ちゃんは割と刻子が伸びるので、待ちが読み難くなるからでしょうか。
あるいは、もっと違った能力者としての萌芽がそこにあるのかもしれません。
5人目の朝酌メンバー候補として。
しかし、今思うと朝酌の制服を着ているからといってレギュラーメンバーになっているという保証はどこにもないんですよね。
6人目なのかもしれませんし。
もしかしたら、大会中に何かしらのアクシデントが起こってリザーバーとして出場する可能性だってありますし。
わかんない、面白い!
すばらなシノハルを見せて頂きましたよ。
次回、慕ちゃんも親で連荘なるのか、実に実に楽しみですね!
【咲-saki-舞台探訪】シノハユ第31話「団体戦」七類・笹子海岸のカットは、やはり海上からドローンのようです。しかし、トラブルで飛ばせずorz https://t.co/dNH3L4x6mb #saki #butaitanbou pic.twitter.com/Y9Mi4vBKgP
— ステルスだーはら (@d_hara_standard) 2016年3月26日
おはやりん☆しようと思ったのに・・おい、そこの軽トラ💢💢 #201603島根 pic.twitter.com/3pthGxyHBh
— ステルスだーはら (@d_hara_standard) 2016年3月25日
朝酌方面から陽が昇る・・大橋川に反射する朝焼けがまた美しい。#201603島根 pic.twitter.com/RxkOW7kWrZ
— ステルスだーはら (@d_hara_standard) 2016年3月25日
野津パイセン旅館の露天風呂最高やった・・ (@ 野津旅館 in 松江市, 日本) https://t.co/bBHIdTd2z0
— ステルスだーはら (@d_hara_standard) 2016年3月25日
I'm at 西灘公園 in 松江市, 島根県 https://t.co/5MYLWe20MA pic.twitter.com/39WICREhwb
— ステルスだーはら (@d_hara_standard) 2016年3月25日
I'm at 玉造温泉 in 松江市, 島根県 https://t.co/Xo0weQr2Ju
— ステルスだーはら (@d_hara_standard) 2016年3月25日
【咲-saki-舞台探訪】シノハユ第32話「上級生」の舞台へ行って来ました!慕はやハイタッチがとにかく熱い。団体戦はいいぞ。 https://t.co/oFIsQ65DVO #saki #butaitanbou #201604島根 pic.twitter.com/cRpJShlTjy
— ステルスだーはら (@d_hara_standard) 2016年4月25日
出雲縁結び空港に杏果ちゃん居た。#201604島根 pic.twitter.com/EYbiOhibLG
— ステルスだーはら (@d_hara_standard) 2016年4月25日
くにびき大橋からの夜景。松江は美しい。#201604島根 pic.twitter.com/6xoc7rJKtG
— ステルスだーはら (@d_hara_standard) 2016年4月25日
玉造温泉の八重桜も葉桜が目立つ感じに。来年はソメイヨシノが満開の時期に必ずや。#201604島根 pic.twitter.com/zroZwY05rq
— ステルスだーはら (@d_hara_standard) 2016年4月25日
玉造天満宮の古フジが見頃でした。#201604島根 pic.twitter.com/DrNqCnqDl0
— ステルスだーはら (@d_hara_standard) 2016年4月25日
だーはら先生も変わらず探訪を続けられており、何よりです。
山と食欲と私、サングリアル、テラモリ
朝の占いは信じられなくても、この美女の占いは信じてみたくなる。絢爛なる王宮の醜悪なる王位継承劇『サングリアル』
服を買いに行く服がないオタクでも、これを読めばスーツのことが楽しくわかる!『テラモリ』
・4/29(金)13:00~23:00
・4/30(土)休業
・5/1 (日)13:00~23:00
・5/2 (月)休業
・5/3 (火)13:00~23:00
・5/4 (水)13:00~23:00(13時より「4月の新刊を語る会」)
・5/5 (木)13:00~23:00
・5/6 (金)18:00~23:00
・5/7 (土)13:00~23:00
・5/8 (日)貸切営業(終日イベント)
・5/9 (月)休業
・5/10(火)貸切営業
・5/11(水)休業
営業時間や休業日が通常と異なりますのでご注意下さい。
4日の「4月の新刊を語る会」は参加費などは特になく、お薦めしたいマンガがある方・他の人のお薦めを聞いてみたい方が集まって、飲んで語って読む会です。どうぞお気軽にご参加下さい。
平方イコルスン『スペシャル』のスペシャルさ
最近広告でもよく見かける『能面女子の花子さん』は良い意味で画力の無駄遣い
シュレーディンガーの美少女『能面女子の花子さん』は元気を貰えるシュールコメディ
http://honz.jp/articles/-/42757
世界初の「能面女子」コメディ。
iPhoneカメラの顔認識機能は、果たして能面にどのように働くのか。
「もしも自分の大好きな人が、ずっと能面を被っていたら」という想像を余儀なくされました。
それでも愛せるか……うん、問題なく愛せます。
黒髪ロングストレートは大和の理。
最低で最高のマンガ
歴史上初めてのTE○GAとは? 漫画史に残る最高で最低の一冊『Gのサムライ』
http://honz.jp/articles/-/42760
ツッコミどころしかなく、色んな意味で非常にレビューし辛い作品です。
試されているとも感じました。
ただ、田中圭一先生を心からリスペクトしているのも本当です。
『うつヌケ』も単行本化されたらレビューしたいですね。
『宇宙戦艦ティラミス』はいいぞ

ユニバース新感覚SFギャグ『宇宙戦艦ティラミス』をあのお方のナレーション風に語ってみた
http://honz.jp/articles/-/42777
今日から3日連続でSF系マンガのレビューを公開予定です。
まず、1日目はこの『宇宙戦艦ティラミス』。
神を挑発するレビューに仕立てました。
美しい絵と卑俗なネタの織りなす妙味、ぜひ多くの方に体験して頂きたい一品です。
『サイボーグ009 vs デビルマン』