私は、今回から全面に立つ黒瀬様を拝みたかったので、DVD付を買いました。
各曲の雑感を。
こちらもミドルテンポのダークな曲。
ギターやスネアなど、音はとても良くなっています(ベースが弱い気はしますが)。
「Unveil」はまだしも、「Angelrhythm」の評価も私の中では低かったですが、現状ではそれに並ぶ感じです。
そして、「Xanadu」や「Oratrium」を聴いて、うんやっぱりこっちだなぁ、と感じるのでした。
道路重視でもう1枚 pic.twitter.com/uvU0eh4U04
— 雪の降る町 (@MyWish_MyLove) 2014, 7月 18
— 雪の降る町 (@MyWish_MyLove) 2014, 7月 18
【咲-saki-舞台探訪】第130局[価値]より、雀卓を運ぶ有珠山メンバー&有珠山頂駅です! http://t.co/RPyRjV7K10 http://t.co/7wHnB6sb40 http://t.co/gSOx3GkHnU #saki #butaitanbou
— ステルスだーはら (@d_hara_standard) 2014, 7月 18
避難車は12万円くらいらしい。買える。
— 雪の降る町 (@MyWish_MyLove) 2014, 7月 18
宮守ヤカーに続く、有珠山避難車。
クジラの子らは砂上に歌う 1巻(Kindle)、2巻(Kindle)
梅田阿比
秋田書店ボニータコミックス
この世界が綺麗なのが
なぜだか知っていますか?
これまで生きてきた人々の魂が
世界には溶けてるんです
公式HP
銀白のパラディン -聖騎士- 1巻
岡啓介、監修:太田雄貴
小学館サンデーコミックス
ボタンじゃ女は護れん
試し読みできます。
サンデーで始まった、フェンシング漫画!
前回記事:シノハユthedawnofage第10話感想
全国編ミュージアムに通っていた頃は、BD/DVDが出尽くすのはまだまだ先だなぁと思っていましたが、気付けばもう5巻。
あと2巻となり、少しお高めの最終7巻初回版には何が付くのか気になるお年頃ですけれど……
それにしても、全国編はグッズが豊か!
咲は人気の割にグッズが少ないなぁと嘆きながら、阿知賀編の頃は松実玄さんのタオルを10枚位買い溜めしていましたが、今はもうそんなこともなく。
抱き枕カバーやマイクロファイバータオルなどは阿知賀編の頃からありますが、エイスリン がばんせっとだったり、キャラスリーブだったり、デコレーションステッカーだったり、クリアしおりだったり、今まで無かったタイプのグッズも多数!
最新の宮守&永水マスキングテープなんてちょーかわいいよー!
これの阿知賀バージョンとかちょー欲しいんですが。
決勝戦がアニメで放映される頃に期待してて良いですか。良いですよね。
ダンボールごと買いますよ。
さて、明日も吉野行を控えてのシノハユです。
取り急ぎシノハユ11話「はやり④」の舞台探訪報告< [mixi] 咲-Saki-の舞台に行こう!! http://t.co/y22P5B2S9n #saki
— ステルスだーはら (@d_hara_standard) July 25, 2014
【咲-saki-舞台探訪】シノハユ11話[はやり④]松江編その①です。 白潟公園×2と袖師地蔵近くの夕日スポット付近。 http://t.co/9fOaUDFfTM http://t.co/5mDB9MfuSX http://t.co/HTXroMYO10 #saki
— ステルスだーはら (@d_hara_standard) July 25, 2014
【咲-saki-舞台探訪】シノハユ11話[はやり④]松江編その②、以前も登場した松江城堀傍の通学路。はやりママ可愛い。 http://t.co/j1DSigdYJP #saki
— ステルスだーはら (@d_hara_standard) July 25, 2014
ぶっしのぶっしん 鎌倉半分仏師録1巻
鎌谷悠希
スクウェア・エニックスガンガンオンラインコミックス
仏とは
"現れるもの"だ
ガンガンオンラインで1話とコミックスの続きの最新話が読めます。
『隠の王』『少年ノート』(1-2巻80点 3巻75点 4巻80点 5巻80点)の鎌谷悠希先生の最新作。
時代ファンタジーwith神仏とでも言うべき作品。
禁断のソリッドシチュエーションSF『ルートダブル Before Crime*After Days』 - マンガHONZ
過去にも熱く熱く語った、2012年ベスト、そして2010年台をも代表するであろうエンターテインメント作品「ルートダブル」のコミカライズ版の紹介です。
メルトダウンした原子力施設に閉じ込められた極限状況からの脱出劇。
最新の科学的な研究を元にした、濃密なSF設定。
2つの視点で描かれる立体的な物語。
様々な魅力に満ちたこの作品、原作ゲームのPS3版とPSVita版が期間限定で半額セール中ですので、是非この機会に触れてみて下さい。
今更ですが、2日間吉野でのオフ会に参加された方々、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/nJJLYrVwGR
— 葛城(CV.名塚佳織) (@saki_achiga) July 27, 2014
要約すれば、『咲-Saki-』は少年マンガ的な純粋な面白さと派手さで麻雀を知らない人でも楽しく読める一方、少女マンガ的な繊細な心理描写や無言の内に語る演出力を兼ね揃えており、その物語の構造や要素は実に緻密に計算された美しさがあり、実際の風景を綿密に取材して作り上げられた背景が探訪者を続々と生むほどリアルで真摯に描かれており、
そして何より個性豊かなキャラクター一人一人が魅力的である、と。
「画像がおかしい」と云われましたが、何もおかしくないはず……
そして、最も重要な論旨は
また、
【咲MAD】嶺の上の牌(阿知賀編×坂の上の雲)
http://nico.ms/sm24097340
こちらも力作でありました。
ニコニコを見られる方は是非。
ムシヌユン 1巻
都留泰作
小学館ビッグコミックススペリオール
神様、むしろ、
今日まで、スターチャンネルにて全編無料で観られる19分程の短編作品です。