俺マン2012公式ページ
#俺マン2012・投票編 - Togetter
#俺マン2012・投票編2 - Togetter
#俺マン2012・投票編3 - Togetter
「俺マン2012」。
去年Twitter上で行われた、「俺マン2011
」に続く第二回目。
刊行時期にも既巻数にも選定数にも何の縛りはなく、ただ「俺の今年の漫画を呟くだけ」という漫画好きの漫画好きによる漫画好きの為の企画。
ちなみに、私の投票作品に関してはこちらの記事で纏めております。
俺マン2012 兎来栄寿選
その投票を集計し、ランキング化した物を発表しつつ漫画の話をするイベント「ネルヤナイト」に行って参りました。
総投票数3948票、総タイトル数1208作と去年から一気に投票数も増加!
たまに実況ツイートやコメントを補足しつつ、記事を書いてある作品にはリンクを貼りつつ、見事50位以内にランクインした作品を見ていきましょう。
50位
「Latin」 70点
「山賊ダイアリー」
まだ記事を書いてないですけど、山賊ダイアリーは面白いですよねぇ。
現代で山暮らしをする方の実録エッセイ漫画。
45位
「スピリットサークル」
「五大湖フルバースト」 1巻65点
「このマンガがすごい!」に続いて、「俺マン」でも上位に来るとは!
固定ファンの熱い支持を感じますね。下巻の記事を書いてなくて済みません(笑)
「君の天井は僕の床」
「予告犯」 1巻75点
2巻75点
「アンモラル・カスタマイズZ」
42位
「キングダム」 1-9巻80点
10-20巻85点
21巻80点
22巻80点
23巻80点
24巻80点
25巻85点
26巻80点
27巻85点
28巻80点
上位の大半の作品が3巻以内程度に収まっているのに対し、28巻まで出ているこの作品がここにあるのは快挙といって良いのではないでしょうか。
推されるだけの価値がある、素晴らしい作品だと思います。
「坂道のアポロン」 1-3巻70点
今年はアニメ化もありましたし、Bonus Trackも発売しましたからね。
菅野よう子さんの曲と、ハイクオリティな演奏シーンは衝撃的でした。
再評価されて良かったと思います。
「かくかくしかじか」
37位
「僕らのフンカ祭」
「さらば、やさしいゆうづる」
「星屑クライベイビー」
「タケヲちゃん物怪録」
「海街diary」 4巻85点
5巻85点
海街diaryはですね~、様々な賞も獲っていて本当にもう評価され尽くしている感はあるのですが、それでも私も最後まで投票してしまおうかどうしようか迷う位に素晴らしい漫画です。
32位(17票)
「VIVO!」
「ウツボラ」 1巻75点
2巻75点
「マスタード・チョコレート」
「ごっこ」 1巻75点
2巻75点
3巻80点
私の投票した銘柄その一。
絶妙な歪み具合が堪らず、完結編となる3巻ラストは最高です。
「成程」
31位
「テラフォーマーズ」 1-2巻80点
3巻80点
このマンガがすごい!で1位を獲得して以来、私のブログにも多くの方がこの作品を検索ワードにしてやって来て下さいます。
「キングダム」といい、最高品質の少年漫画の遺伝子は今ヤンジャンにあると言っても過言ではないかもしれません。
27位
「機械仕掛けの愛」 1巻80点
私の投票した銘柄その二。
上位に入っていて一番嬉しかった作品かもしれません。
聞こえますか……小学館さん……もっと……刷るのです……
「ひばりの朝」
「喰う寝るふたり住むふたり」
「月刊少女野崎くん」 1-2巻70点
23位
「秋津」
「ちはやふる」 11巻80点
12巻80点
13巻80点
14巻80点
15巻85点
16巻85点
17巻80点
18巻85点
19巻85点
「ママゴト」
「ねじまきカギュー」 1巻70点
2-3巻70点
21位
「いとしのムーコ」
「ニッケルオデオン」
17位
「四月は君の嘘」 1巻70点
2巻75点
3巻75点
4巻80点
今の月マガの熱さを「ボールルームへようこそ」や「ましろのおと」と共に担う名作ですね。
「人間仮免中」
すごい!の上位銘柄が俺マンでもここに!
「ワンパンマン」 1-2巻80点
漫画の本質的面白さのある漫画。
「ひとりぼっちの地球侵略」
これもですね、良い漫画なんです。
書き掛けの記事はその内上げますっ……!
16位
「彼女とカメラと彼女の季節」 1巻75点
2巻75点
百合ですけど、読み終わって本を閉じる時に本当に良い漫画だなぁとしみじみ感じ入る素敵な作品ですね。
月子先生を今後も追い掛けねばならないと思わされました。
15位
「千年万年りんごの子」 1巻60点
おお~、もっと上かと思っていました。田舎の民話的な雰囲気が好きな方には堪らないですよね。「黒いジブリ」という表現は解ります。個人的には後書きの先生の自画像が好きです。
13位
「すみれファンファーレ」 1巻70点
上に来ましたね~!
ハートウォーミングな作品で私も好きです。
鋭い日常風景への観察眼を感じます。
「orange」 1巻75点
2巻75点
恋愛マンガでありつつもSF要素もあって秀逸な少女漫画ですね。
是非マーガレットのサイトで1話試し読みを!
11位
「銀の匙」 1巻70点
2巻75点
3巻75点
4巻75点
強いですね!他で戴冠してるタイトルは避けられがちな中、圧巻です。
「ゴーグル」 75点
同着が豊田徹也先生の最新短編集というのも凄いですね~。
鶴田先生や小池先生位に次がいつ出るのか解らない、でも本棚に置いておいて偶に読み返したくなる作品です。
表題作ともう一つのアレが好きです。
10位
「ボールルームへようこそ」 1巻75点
2巻75点
3巻80点
これは今年を代表する正統派スポ根マンガですね!
個人的には弱虫ペダル、ベイビーステップ、ハイキューと並ぶスポ根四天王。
熱い、兎に角熱い。話が進む程に震えが来る作品です。
9位
「変身のニュース」
ここに来るとは流石俺マン!
しっかり読んでないので読んで来ます!
8位
「3月のライオン」 1-2巻80点
3-4巻80点
5巻80点
6巻85点
7巻80点
8巻85点
出た時期もあるでしょうけど、「海街」然り「ちはやふる」然り、挙げたくなる気持ちはとてもよく解ります!
素晴らし過ぎますものね!
7位
「竜のかわいい七つの子」 80点
九井諒子先生の作品集。
去年の「竜の学校は山の上」(80点
)に続いて、本当に煌めく才能を見せて下さいました。
ファンタジー好きな方は是非!
6位
「ハイキュー‼」 1-2巻75点
3巻75点
メジャーを敬遠しがちなこのランキングで、週間少年ジャンプからこの作品がここに!
練習シーンすらも熱く面白いバレー漫画。
本当に正統派の少年漫画として、友情努力勝利がしっかりと描かれていて良い作品ですよね。
5位
「空が灰色だから」 1巻75点
2巻75点
3巻75点
連作短編集。
ギャグと歪みと狂気が入り混じる、少女を中心に描いた作品。
毎回変わる読み味で、予測不能感が堪りませんね。
明日発売となる4巻、そして阿部先生の短編集も楽しみです。
3位
「ハイスコアガール」 1巻70点
2巻75点
3巻80点
ブロス大賞・すごい!2位に続いて!ゲーマー、或いは恋愛物が好きな方は必読な作品。スパ2で104連勝するヒロイン大野さんが好き過ぎて困ります。
「式の前日」 75点
新人?嘘でしょう!という老練さすら感じさせる短編集。
穂積先生の今後が楽しみです。
2位
「暗殺教室」 1巻75点
ここに来てジャンプからもう一作!
2週間前に出た二巻で既に160万部ですからね。
きっと来年のすごい!などでも入って来る事でしょう。
漫画家先生方の間でも「漫画はキャラだと改めて教えられた作品」と話題でした。
個人的にはネウロ大好き・松井優征先生大好きなので、勿論好きです。
1位
「俺物語‼」 1巻75点
2巻75点
ここまで出て来なかったらもうこれですよね~!
ナタリー編集者が選ぶ漫画賞秋100や、すごい!オンナ編でも1位を取ったこの作品が俺マンでも1位!
集英社強いですね~。
河原和音先生の大ファンとしては嬉しいです。アルコ先生共々、おめでとうございます!(^-^)
51位から200位のランキングも2分30秒という時間でザックリ流れましたが、まあこの順位の中に良作の多いこと!
この順位は公式サイトに後日上がるそうなので、楽しみにしていましょう。
元々の企画の意図がそうなのですが、ランキングよりもむしろ個別の投票者のつぶやきを見て、趣味が合いそうな人をフォローしたり、その人が挙げている他作品に手を出したりした方が確度が高く、意義深いです。
是非、Tougetterの投票まとめを見てお気に入りを見付けて幸せになって下さい。
そして、この俺マン2012ランキング発表を以って第一部が終了。
Ustream放送も終了。
その後、会場だけのライブで第二部の「裏俺マン」がスタート。
のっけから放送禁止用語が飛び交いつつ……
室井先生が来店し、
「君が僕の漫画を薦めてくれる人? じゃあ○○○交換しよう」
からの
「室井先生を××××にしてやろうぜ!」
小学生三人組が発売日に
「『らーめん娘』っていう超おもしれーマンガがあるんだよ!」
と云って来店し、棚を探し始めた。
配本数の少なさを読んでの恐ろしい行動だろうが、ウチでは平積みにしていた。
「こんな所にあった!」
と無事(?)発見して買って行った。
イイハナシダナー。
「らーめん娘はジブリだ」
「三鷹まで行って土下座しろ!」
「ぽっちゃりは好きだが『ぽちゃまに』のぽっちゃりは個人的にちょっと違う。もっと腹回りを」
「下着の悩みとか出て来て欲しい」
このマンガがしゅごいぃぃぃ!
このキャラクターがひどい
「パジャマな彼女」のパコさんについて
などなど、熱いトークが交わされました。
真面目な話題としては、今後来るであろう作品として、「レイチェル・ダイアル」や隣町歩さんの名前が挙がっていました。
個人的には、明日1巻が発売となる「魔法少女オブ・ジ・エンド」に注目しております。
そして、最後にはめでたく?「絶品!らーめん娘」が来場者の圧倒的支持を得て、「裏俺マン」に輝きました。
個人的には、点数を付けるなら40点というかつて殆ど付けた事がない点数を付ける程、全く中身の無い本です。
しかし、その余りの中身の無さが一部では神格化されている作品。
全くオススメしません。
気になって買ってしまって後悔してからでは遅いのです。
どうからーめん娘3巻を買う1500円で、「俺物語」でも「機械仕掛けの愛」でも「マージナル」でも買って読んで下さい。
それが、私の最後の願いです……。