そして、秋葉原某所でいよいよ決戦の火蓋は切って落とされました……!
早速、白熱の1位指名は以下の通り。
千里山女子 辻垣内智葉 ×→ 天江衣
永水女子 松実玄
晩成高校 小走やえ
阿知賀女子 高鴨穏乃
龍門渕高校 宮永照 ×→ 清水谷竜華
姫松高校 愛宕洋榎
宮守女子 辻垣内智葉
新道寺女子 白水哩
鶴賀学園 宮永咲 ×→ 福路美穂子
清澄高校 竹井久
白糸台高校 宮永照
劔谷高校 新子憧
有珠山高校 園城寺怜
臨海女子 原村和
風越女子 宮永咲
鹿老渡高校 大星淡
永水は無事に松実玄さん獲得成功っ!!
小走先輩獲得の晩成のいのけんさんと共に、「実質、勝利!」と喜びあっていました。
抽選はクジを引いて、「獲得」と書かれた紙を手にした人が権利を得るシステム。
本物のドラフト会議さながらに、獲得者は自然にガッツポーズが生まれる熱い雰囲気でした。
「気付いてるんか、この異常事態……ドラフトでこいつ(くじ引き)が一番ヤバイ(熱い)……!」という声も。
当たった者は果てしなく喜び、外れた者は悔しさに身悶える。
ここは愛を天秤に乗せられた鉄火場っ……!
しかし、思ったよりも、競合が少なかった1位指名。
咲さん、照さん、辻垣内さんがそれぞれ二校ずつ。
高校生最強である照さんなどは、もっと果敢に狙いに行っても良かったと思うのですが、予想以上に競合を避けられた印象です。
他は皆一本釣り。
特に、大星淡一本釣りに成功した鹿老渡高校は美味しかったですね。
そして、私含め、憧ちゃんを指名した劔谷や、小走先輩を指名した晩成など、強さよりも愛を重視する方々の存在によって、まず1位指名で消えると思われていた怪物、姫様や霞さんが2位指名に持ち越される事に。
それを踏まえての2位指名は以下。
千里山女子 姉帯豊音 ×→ 加治木ゆみ
永水女子 石戸霞 ×→ 松実宥
晩成高校 片岡優希 ×→ 薄墨初美
阿知賀女子 石戸霞
龍門渕高校 江口セーラ
姫松高校 江口セーラ ×→ 薄墨初美 ×→上重漫
宮守女子 小瀬川白望
新道寺女子 鶴田姫子
鶴賀学園 東横桃子
清澄高校 龍門渕透化
白糸台高校 神代小蒔
劔谷高校 片岡優希
有珠山高校 姉帯豊音
臨海女子 臼澤塞
風越女子 末原恭子
鹿老渡高校 末原恭子 ×→
郝慧宇無極天、関西最高獲得素点、枕神怜ちゃんを使える竜華はハズレ1位で取られてしまったので、我が永水としては姫様か霞さんのどちらに行くかという二択。
どちらも捨て難いおもち、もとい能力をおもちですので、悩みましたが……
松実玄さんが最もテンションが上がりそうな、作中最高のおもちの霞さんを獲りに行くことに!
が、その結果競合っ……!
抽選は惨敗っ……!
逆に姫様は、照を獲得した白糸台がまさかまさかの一本釣り!
天照大神の内の二人がいるチームとか、どう考えてもおかしいでしょう……!
ハズレ2位では、もうこれは運命なのだと想い、松実宥さんを指名。
松実姉妹が揃うことにより、補正効果も期待されますからね!
1位の時点で実質的勝利でしたが、更に最強に。
全体で見ると、霞さん、姉帯さん、セーラ、そして咲さんに「次は勝てません」と言わせたポテンシャルをおもちの末原さんが二人ずつで競合。
二回戦の大将戦陣営+セーラが被った形ですね。
末原さんの外れで鹿老渡高校が取った
郝さん。
照→姫様ほどの魔物感はなくとも、淡→郝というラインも十分過ぎるほどに強力。
阿知賀女子の穏乃→霞さんもなかなかのなかなかだね!
姫松はセーラが取れれば、愛宕洋榎&江口セーラという大阪が誇る最強の無能力者双璧チームで熱かったですけどね。
そこは、「絶対優勝千里山ッ!」と叫びながらクジを引いた、龍門渕高校のだーはらさんが意地を見せ、竜華に次いでの獲得。
一部では「ただの千里山やないか!」との声も(笑)
常日頃から衣を「世界で一番かわいい女の子」と言いつつも、「今回の最強チームの構想に衣は入らない」と、照を1位指名して見せたガチぶりによる選択が熱いです。
しかし、姫松のはっちゃんを賭けた2回目の抽選でも負けての漫ちゃんも良い選択ですね。
こちらも洋榎ちゃん共々、着実に姫松感。
新道寺女子はしっかりと白水哩→鶴田姫子のリザベーションコンビを無事に獲得。
宮守も、1位はガイトさんからの2位シロ。
透華をきっちり2位指名1巡目で持って行かれたのは流石です。
清澄高校は久→透華という長野県の猛者ライン。
臨海女子が獲った塞さんも、かち合った相手によっては値千金の働きを期待できます。
1位指名した和と併せて、何というオカルトキラーチーム!
まだまだ有力選手の残っている3位指名は以下。
千里山女子 井上純
永水女子 渋谷尭深
晩成高校 鷺森灼
阿知賀女子 鷺森灼 ×→ 妹尾佳織
龍門渕高校 渋谷尭深 ×→ 安河内美子
姫松高校 船久保浩子 ×→ 真瀬由子
宮守女子 井上純 ×→ 亦野誠子
新道寺女子 国広一
鶴賀学園 池田華菜
清澄高校 国広一 ×→ 亦野誠子 ×→二条泉
白糸台高校 弘世菫
劔谷高校 椿野美幸
有珠山高校 森垣友香
臨海女子 エイスリン・ウィッシュアート
風越女子 船久保浩子
鹿老渡高校 染谷まこ
我が永水は怪物が多く集うであろう先鋒に置ける選手が欲しかったので、前述の通りに連荘するタイプの魔物への回答となるたかみーを指名。
勿論、おもちも重要です!
が、ここも龍門渕と競合してしまいました。
しかし「全てのおもちは永水に集まる!」という念が届いて獲得!
松実玄さんの満悦の表情が目の前に浮かぶようです。
たかみーを外した龍門渕高校だーはらさんは、美子を選択。
愛も兼ねつつ、3位指名としては割と堅実な強さを持つ良い所ですね。
全体で見ると、たかみーの他、純君、国広君、灼ちゃん、ふなQが二人ずつ競合。
実は、ここでいのけんさん率いる晩成高校にアクシデントが発生していました。
何と、指名できる選手一覧の中に入っていると思い込んだ、ちゃちゃのんこと佐々野いちご選手が入っていないことが判明!
正に「
そんなん考慮しとらんよ~」状態!
今回は、闘牌・点数推移がしっかり描かれて、ある程度の強さを語ることのできるキャラのみが選択対象になっているという事情がありました。
故に、全国二位の荒川憩さんなどもいないのですね。
有珠山や臨海の選手も出揃ったら、また改めてフルメンバーでやりたい気持ちは強いです。
注目の白糸台は、照、姫様に続いて弘世様という盤石なメンバー選考。
穏乃→霞さんと来た阿知賀は、灼ちゃんの獲得に失敗し、外れでかおりん。
それはそれで化け物感が強いのですけど。
淡→末原さんときた鹿老渡は、ここでまこを一本釣り。
個人的にも評価していたので、実に良い選択だと想います。
劔谷高校は、憧→優希→椿野美幸さんと、愛を貫いている感がすばらです。
姫松は今回も「まさか被るとは」というふなQ獲得失敗からの、真瀬由子ちゃん獲得。
これで洋榎→漫→由子と、何とこの日に行われたトークイベントに参加した姫松声優3人のキャラをコンプリート!
運命の綾を感じました。
3位指名時点で全員が指名された高校は、清澄・阿知賀・白糸台・千里山・宮守。
臨海もエントリーしてるのは二人だけですが、終了。
そして、最も白熱した4位指名は以下。
千里山女子 南浦数絵 ×→ 滝見春
永水女子 沢村智紀 ×→ 愛宕絹恵
晩成高校 南浦数絵 ×→ 依藤澄子
阿知賀女子 南浦数絵
龍門渕高校 新井ソフィア
姫松高校 狩宿巴
宮守女子 花田煌
新道寺女子 江崎仁美
鶴賀学園 南浦数絵 ×→ 吉留美春
清澄高校 沢村智紀
白糸台高校 鹿倉胡桃
劔谷高校 古塚梢
有珠山高校 南浦数絵 ×→ 蒲原智美
臨海女子 八木原景子
風越女子 南浦数絵 ×→ 滝見春 ×→津山睦月
鹿老渡高校 桧森誓子
我が永水には参謀役が欲しかったので、長野県での個人戦予選でも+272で6位の実力者であるともきーを指名。
当然、おもちも考慮しての選択です。
黒髪ロングストレートでもあるので、私はともきー大好きですから。
停電時に白い壁紙のPCで照明の代わりにするシーンなどはすばらです。
が、ここも被り……!
圧倒的被り率っ…………!!
ハズレ指名では、永水としてはるるを考えましたが、何となく競合しそうな予感がしたので、絹ちゃんに動きました。
結果、私が選んでいたらハズレ2位で3人指名になっていたので大正解。
さて、4位指名は何と言っても南浦数絵さんですね。
何と、まさかの6校指名!
文句なく、この日宮永照よりも誰よりも熱い熱いラブコールを受けたキャラとなりました。
かつて、南浦さんにこうまで愛が注がれた日があったでしょうか!
激戦の南浦さん争奪戦を見事に制したのは、阿知賀女子。
私も霞さん争奪戦で敗れてますし、強いです……。
再注目の白糸台は、照→姫様→菫さんときて、ここでも胡桃を一本釣り。
上手いですねぇ。
勝負巧者です。
個人的に二番手の注目である鹿老渡高校は、桧森誓子。
ここに来て「全国区レベルじゃない」と評される選手に行きましたが大丈夫でしょうか。
そして、4位指名で起きた悲劇は、主催者が依藤さんを「いとうさん」だと思っていたこと。
「よりふじさん」ですので、是非覚えて帰って下さい!
先日、咲ミュージアムに展示されていた絵コンテの中でも「佐藤さん」と表記されていて、劔谷で一番依藤さんを推している私としては、悲しい気持ちになった事を思い出しました。
劔谷高校・次鋒で、有姉と泉を相手取り-6700にまとめた依藤澄子さんを宜しくお願い致します!
しかも、丁度この日が依藤さんの誕生日!
澄子たんイェイ~♪
そんな依藤さんのステマをしつつも、最後の5位指名。
千里山女子 岩館揺杏 ×→ 永森和子
永水女子 深堀純代
晩成高校 上柿由理
阿知賀女子 岩館揺杏
龍門渕高校 本内成香 ×→ 木村史織
姫松高校 本内成香
宮守女子 岩館揺杏
新道寺女子 文堂星夏
鶴賀学園 小川セリカ
清澄高校 文堂星夏 ×→ 門松葉子
白糸台高校 本内成香 ×→ 河内智世美
劔谷高校 浅見花子
有珠山高校 岩館揺杏 ×→ 宇津木玉子
臨海女子 安福莉子
風越女子 田中舞
鹿老渡高校 本内成香 ×→ 永森和子 ×→ 土屋由理
残った面子の中では、前述の通り田中舞選手が有力候補。
しかし、彼女には情熱思想理念気品優雅さ勤勉さ――
何よりも、
おもちが足りない……!(CV:津久井教生)
という事で、あくまで「チームおもち」として、おもちがありつつ個人戦予選+224で16位の深堀純代さんを指名。
5位指名を始める前は「この中だと深堀さん最強ですよね!」「これは深堀さん競合待ったなし!」などと熱いトラッシュトークが繰り広げられましたが、蓋を開けてみると指名しているのが私だけで笑いを禁じえませんでした。
とりあえず、永水は全員がおもちのチームとして完成をみました!
試合に負けておもちで勝つ。
「正直、どんぐりの背比べ」ということで、外見の可愛さで選ぶ人が続出した結果、有珠山高校の成香ちゃんと揺杏さんが4人ずつ競合する大人気ぶり。
可愛いは正義!
6人が競合した南浦さんに続き、4人の競合を制して揺杏さんを獲得した阿知賀のふじげんさんは持ってますね。
「獲ったァ」。
成香ちゃんは、姫松高校イシハラさんの元へ。
ここまでのくじ引きは全敗でしたが、最後に運が来ました。
そして、81人の中で唯一今回選ばれなかったのは、東福寺の三瀬晶子さん。
来年は頑張ってください……!
全てのドラフトが終わった所で、今度はチームのオーダー決め。
能力の相性や、選手の強弱があるので、オーダーは勝敗に直結する重要な要素。
肝心です。
そうして、決定した16チームでトーナメント抽選。
まず、一目瞭然で死のブロックとなっているのが、5文字で固まった右上のブロック。
優勝候補筆頭の白糸台に、それを追い掛ける阿知賀と鹿老渡が。
半分、千里山となっている龍門渕はどこまで食らいつけるのか。
一回戦第一試合。
宮守女子
先鋒 小瀬川白望
次鋒 堂山ゆかり
中堅 亦野誠子
副将 花田煌
大将 辻垣内智葉
有珠山高校
先鋒 園城寺怜
次鋒 宇津木玉子
中堅 森垣友香
副将 蒲原智美
大将 姉帯豊音
晩成高校
先鋒 薄墨初美
次鋒 鷺森灼
中堅 依藤澄子
副将 上柿恵
大将 小走やえ
清澄高校
先鋒 沢村智紀
次鋒 門松葉子
中堅 二条泉
副将 竹井久
大将 龍門渕透華
先鋒は、シロVS怜VSはっちゃんVSともきーという、熱いバウト。
ともきーが若干見劣りしてしまう面子ですが、はっちゃんの鬼門については研究していそうです。
そして、一撃必殺系の能力者は、怜の予知能力によってズらされたり邪魔鳴きされると辛い側面も。
次鋒戦は満場一致で灼ちゃん無双(笑)
中堅は劔谷高校対決に加え、泉VS亦野さんという面白さも。
流石にこの面子の中であれば、亦野さんが抜けてるでしょうか。
副将戦は晩成のみ全国レベルと言えない選手。
すばら先輩とて、北部九州最強校の6番手ですから弱くはありません。
蒲原さんもなかなかの打ち手ではありますが、この中では久さんが抜けているでしょうか。
大将戦は辻垣内さんVS姉帯さんVS小走先輩VS透華。
この面子なら透華は冷えそうですね。
怪物3人の中で小走先輩はどこまでやれるのか見ものです。
しかし、はやり個人戦3位のガイトさんは本命でしょうね。
この対決の投票では、宮守に票が集中。
有珠山と清澄が2位を競りましたが、清澄に軍配が上がりました。
続いて、一回戦第二試合。
臨海女子
先鋒 原村和
次鋒 安福莉子
中堅 臼沢塞
副将 八木原景子
大将 エイスリン・ウィッシュアート
風越女子
先鋒 船久保浩子
次鋒 田中舞
中堅 津山睦月
副将 末原恭子
大将 宮永咲
永水女子
先鋒 渋谷尭深
次鋒 深堀純代
中堅 愛宕絹恵
副将 松実玄
大将 松実宥
鶴賀学園
先鋒 東横桃子
次鋒 小川セリカ
中堅 吉留美春
副将 池田華菜
大将 福路美穂子
先鋒は、和VSふなQVSたかみーVSモモ。
モモにとっては天敵である和がいるのが辛い所。
とはいえ、和相手にプラスになっている実績があるのですけれど。
たかみーとしては、塞さんと当たらなかったのは良かったですが、分析が得意ふなQがいるのが懸念。
ハーベストタイム発動を防がれる早い親流しを徹底されると難しいですが、逆に和がいることによって「親で連荘しない方が良いなんて、そんなオカルトありえません!」と、スピードに乗って連荘してくれれば、「大三元 8000 16000です」「はい」的なやりとりが期待できます。
次鋒は、「戦犯これくしょん(戦コレ)」と言われる有り様。
とはいえ、田中舞さん・深堀さんが本命でしょうか。
中堅は、塞さんVSむっきーVS絹ちゃんVSみはるん。
「……塞さんは何を塞ぐんだ!?(笑)」と話題に。
能力者キラーとしては一級品だけに勿体ないですね。
塞さんと絹ちゃんが頑張りそうです。
副将は、我らが松実玄さんVS末原さんVS池田VS八木原さん。
この中では八木原さんの見劣りは確実。
松実玄さんに2万点以上振り込みそうです。
そして、ドラ無しだと池田も真の実力は発揮出きません。
末原さんがポテンシャルを見せつつ、巧みな和了を何度か繰り返すも、うっかり松実玄さんの倍満に振り込んであっさり逆転され、瞳孔が開き「普通の麻雀させてーな」となる未来が私には見えました。
大将戦は、エイちゃんVS咲さんVS有姉VS福路美穂子さん。
何と春の陽気な花畑にも似た暖かさの感じられそうな卓でしょうか。
実力で言えば、やはり咲さん。
しかし、キャプテンとて黙ってはいられないでしょうね。
結局、この卓は永水女子が12票中8票を集める圧倒的強さ。
やはり松実玄さんは正義です。
2位は、鶴賀が勝ち抜け。
続いて、問題の第三試合。
阿知賀女子
先鋒 南浦数絵
次鋒 妹尾佳織
中堅 岩館揺杏
副将 石戸霞
大将 高鴨穏乃
龍門渕高校
先鋒 新井ソフィア
次鋒 安河内美子
中堅 木村史織
副将 江口セーラ
大将 清水谷竜華
鹿老渡高校
先鋒 郝慧宇
次鋒 大星淡
中堅 桧森誓子
副将 土屋由理
大将 染谷まこ
白糸台高校
先鋒 神代小蒔
次鋒 弘世菫
中堅 鹿倉胡桃
副将 河内智世美
大将 宮永照
先鋒は姫様VS郝VS南浦さんVSソフィア。
ちなみに、今回のルールだと姫様の神様ローテーションは決勝で最強になるように、だんだん強くなる順番に設定されています。
南浦さんやソフィアも決して弱い選手ではないのですが、郝レベルが来てしまうとどうかという部分はあります。
姫様は弱い神様でどこまでやれるか、という議論も白熱。
かといって、大きく姫様が失点するシーンもまた考え難いです。
天照大神は伊達じゃない。
次鋒戦は、かおりんVS安河内さんVS淡VS菫。
何と言ってもヤバいのは淡。
まさか次鋒に淡を持って来るというのは、多くの人にとって予想外でした。
その気になれば、かおりんをトばして終わらせることもできそうです。
その手の内を知っている菫が、射抜きでどこまで対応できるのか。
そして、その菫を上回った因縁のある安河内さんが同卓なのも面白い所。
最強の初心者かおりんは、怪物淡を相手にしても役満を放つことができるのか!(笑)
中堅戦は、全国レベルではない面子VS胡桃。
対局中にファンデーションを塗り直す水村さんに、「化粧しない、そこ!」と注意する胡桃が想像できます。
揺杏にも「うるさいそこ!」と容赦なく突っ込んでいきそう。
別の意味で見てみたい卓です。
副将戦は、石戸霞VS江口セーラという対決が非常に面白そうですね。
そのアオリを受け、県大会レベルの残りの二人は大幅マイナスになるであろうことはほぼ確実。
大将戦は、照VS穏乃VS竜華VSまこ。
実力者揃いの面白そうな卓。
枕神を使えば、もしかしたら照の大きく打点上昇するタイミングで和了を止められることもあるかもしれません。
そして、山のように積み重なっていく積み棒の先で、穏乃の支配は照に対抗しうるのか。
一方、いかに様々な牌譜の記憶と応用力のあるまことはいえ、単純に速いチャンピオンに対するには荷が重いでしょうか。
そんな大将戦の影響もあってか、大方の予想通りに1位抜けは6票で白糸台。
阿知賀3・龍門渕2・鹿老渡1という僅差で、阿知賀が2位抜け。
残った第四試合の各校オーダーは以下。
姫松高校
先鋒 上重漫
次鋒 本内成香
中堅 愛宕洋榎
副将 真瀬由子
大将 狩宿巴
千里山女子
先鋒 井上純
次鋒 滝見春
中堅 加治木ゆみ
副将 永森和子
大将 天江衣
劔谷高校
先鋒 片岡優希
次鋒 椿野美幸
中堅 古塚梢
副将 浅見花子
大将 新子憧
新道寺女子
先鋒 江崎仁美
次鋒 文堂星夏
中堅 国広一
副将 白水哩
大将 鶴田姫子
先鋒戦は、漫VS純VSタコスVS羊先輩。
この面子だと漫ちゃんは爆発しなさそう。
成長したタコスがどこまでやれるのか。
そして、羊先輩は二回戦の時に発揮した実力を発揮するなら、遜色なく戦えるはず。
一説によれば、政治が最高の国においては羊先輩は最強であるという、いわゆる世界最高政治羊最強説もありますので、侮れません。
今の日本ではどうなのか、という話ですけれども(笑)
意外と拮抗しそうな先鋒戦です。
次鋒戦は、成香ちゃんと文堂さんがやや穴。
名門校永水のレギュラーであるはるる、そして同じく名門の劔谷でエースを張る椿野さんがやや抜けそうだよもー。
でもそんなに怖い人がいない卓で、成香ちゃんは良かったですね。
失点して涙目になってる成香ちゃんに黒糖をあげるはるる、という和む絵図が見られそうです。
中堅戦は、洋榎VSかじゅVS古塚さんVS国広くん。
さすがにここは洋榎ちゃんが活躍しそうですね。
かじゅもある程度は対抗するでしょうけど。
副将戦は、この面子だと完全に哩さん無双。
リザベーションし放題でしょうね。
大将戦は、巴さんVS衣VS姫子VS憧チャー。
一向聴地獄は、巴ちゃん憧ちゃんでは破るのは難しそう。
しかし、プロですら破れないリザベーションであれば、恐らく行けそうな気がします。
副将戦の面子的にリザベーションだけで10万点近く行くことも夢ではありません。
投票結果も、新道寺女子が7票で圧勝。
以上により、
宮守
清澄
永水
鶴賀
と
阿知賀
白糸台
千里山
新道寺
による準決勝が行われる事になりました。
Bブロックが完全に阿知賀編の準決勝と同じになっているという偶然が面白いです。
そして、残ったのは
宮守
清澄
阿知賀
白糸台
の4校。
何と、中堅での圧倒的亦野さんの活躍により、Aブロックは宮守が一位抜けするという結果に。
「全チーム通して今回のMVPは亦野さん」という声も上がる位でした。
個人的には竹井久さん相手でも松実玄さんは圧倒的に強く、1000局打ったら収支で負ける要素はまずないと思っているのですが、どうもそうは判定されなかったようで。
大将の辻垣内さんはどうしようもないでしょうけどね。
「チームおもち」は残念ながら準決勝敗退。
しかし、組めたことに満足感のあるチームでしたし、雰囲気も良いチームだったと思います。
松実玄さんは絹ちゃんとは、妹同士で姉妹トークに華が咲きそうですし。
この4校による決勝戦。
先鋒戦
シロVSともきーVS南浦VS姫様
次鋒戦
堂山VS門松VSかおりんVS菫
中堅戦
亦野VS泉VS揺杏VS胡桃
副将戦
すばらVS久VS霞VS河内
大将戦
辻垣内VS透華VS穏乃VS照
もう、先鋒戦から半分決してしまっていると思いますが、9票獲得の圧倒的大差で白糸台が優勝しました。
覚醒した姫様で先鋒戦で稼ぎ、最後にギギギもまだ見せていない照さんが締める訳ですからね。
身も蓋もないですが、強いに決まってますよ、ええ。
白糸台を率いた、
麻雀雑記あれこれのしののぬさん、おめでとうございます!(^-^)
ただ、超強力面子に対峙した治水透華が照相手にどこまでやれるのか、などは実際に見てみたい所です。
今回の白糸台といえど副将戦に大きな穴があるので、霞さんと対峙した時に割と点数が揺り戻す可能性はありそうですし。
そして、持ち寄りの豪華賞品を1位から順位取りしていくタイム。