40人程のお客様を連日迎えた金土を越えて、ようやく一息吐ける日曜日を迎えました。
とはいえ事後の作業は多数。
今日から休暇の同僚の分の仕事もあり、大量の洗い物を片付けて、大風呂の外と中を掃除して、全館に掃除機をかけて、全部屋の冷蔵庫チェック・掃除と補充をして、5つの個室露天風呂の掃除をして、夕食の準備をして、玄関の掃除をして、ロビーをセットアップして、スリッパを選り分けつつ並べて、お風呂の準備をして、合間に電話応対やチェックインのお客様の応対をして~……と何だかんだで日中も忙しかったのですが。
大変すばらな色紙を頂いてしまいました!
松実姉妹、ああ松実姉妹、松実姉妹……
尊い。
松実館で大切に保管させていただきますねっ。
そして、咲-Saki-ファンのお二方がそれぞれ奈良と神戸よりいらして下さいました。
年末や歓迎会の企画など、楽しみ増えて来た!
松実屋と共に姫松巡礼もアリですね。
こちら、松実館のロビーにて1部500円で販売しております。
残部数は僅かとなっていますが、宜しくお願いします。
(本の詳しい紹介記事)
こうして、遊びに来てくれる同志の存在が私にとって大きな活力となっています。
以前12~15時位に来てくれると嬉しいと言いましたが、何時でも大歓迎ですので気軽に遊びに来て下さいね!
さて、普通の観光地では雨が降るとちょっぴり残念だったりしますが、ここ吉野山ではそれもまた風情を醸します。
松実玄さんに相応しいおやつも備え付けられつつ。
今日は台湾からのお客様がお越しでしたが、咲-Saki-コーナーに興味津々のご様子でした。
私の拙著も読まれていたので、片言の英語で異文化コミュニケーション。
こういった物を含めた日本の文化全般に興味があるそうです。
吉野山で素敵な時間を過ごされることを願っています。
フロントにある謎の魔除け人形。
スタンド感あります。
何だか凄く効果がありそう(笑)