Quantcast
Channel: マンガソムリエ兎来栄寿のブログ 先刻の箚記(さっきのさっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

松実館勤務16日目

$
0
0

40人程のお客様を連日迎えた金土を越えて、ようやく一息吐ける日曜日を迎えました。

とはいえ事後の作業は多数。
今日から休暇の同僚の分の仕事もあり、大量の洗い物を片付けて、大風呂の外と中を掃除して、全館に掃除機をかけて、全部屋の冷蔵庫チェック・掃除と補充をして、5つの個室露天風呂の掃除をして、夕食の準備をして、玄関の掃除をして、ロビーをセットアップして、スリッパを選り分けつつ並べて、お風呂の準備をして、合間に電話応対やチェックインのお客様の応対をして~……と何だかんだで日中も忙しかったのですが。



{F880360D-3F47-47EB-A5E2-1918F8498406:01}

日曜日ですが、生憎の雨模様となった吉野山は霧深くなりました。


そんな吉野山へ、今日は三人の友人が来訪してくれました。

その一人、あげなすさんからは……


{7D4681FC-0CA2-484D-BEA1-F16D41962A9E:01}

大変すばらな色紙を頂いてしまいました!
松実姉妹、ああ松実姉妹、松実姉妹……

尊い。

松実館で大切に保管させていただきますねっ。


そして、咲-Saki-ファンのお二方がそれぞれ奈良と神戸よりいらして下さいました。

{D2E77865-727E-4EFF-B52A-6E424DC21FC8:01}

大変失礼をば、と思いながら昼食を食べながら歓談させて頂きました。

年末や歓迎会の企画など、楽しみ増えて来た!
松実屋と共に姫松巡礼もアリですね。


{521B01E4-09CE-4F5A-852D-4E1FE5A61FF1:01}

今日お誕生日の霜月さんには、私の吉野ガイド本をお買い上げ頂きました!
こちら、松実館のロビーにて1部500円で販売しております。
残部数は僅かとなっていますが、宜しくお願いします。


こうして、遊びに来てくれる同志の存在が私にとって大きな活力となっています。
以前12~15時位に来てくれると嬉しいと言いましたが、何時でも大歓迎ですので気軽に遊びに来て下さいね!



さて、普通の観光地では雨が降るとちょっぴり残念だったりしますが、ここ吉野山ではそれもまた風情を醸します。


{A41047C8-5B7F-484D-9A79-2EE62B21741C:01}
{68FBF8D9-9296-4968-AE37-986D96E0597D:01}

各個室露天風呂を掃除しながら、それぞれの眺望を。
こんな景色を観ながら、あったか~いお風呂に浸かる……贅沢な時間ですよね。


そして、

{41A1BC17-1FC9-470C-B37A-20D81130B08A:01}

夕方、日が沈み少しした時間のマジックアワー。
蔵王堂も薄紫のヴェールに覆われて神秘的。


{D85A9760-6CAF-4AF3-AF38-E03684E4B4BC:01}

この景色が愛しくて堪りません。
同じ季節でも日によって風景が全然違うことも多いので、何回来ても楽しめます。



{18710379-7955-43D1-B8DE-E2AE4719D71C:01}

夜のまかないは、若女将特製の鮭-Sake- 炒め物編。


{04E27B72-8BC7-4657-AB27-704A2197255A:01}

松実玄さんに相応しいおやつも備え付けられつつ。


{6B7477A6-4510-421D-8A52-CD2B617411C1:01}

今日は台湾からのお客様がお越しでしたが、咲-Saki-コーナーに興味津々のご様子でした。
私の拙著も読まれていたので、片言の英語で異文化コミュニケーション。
こういった物を含めた日本の文化全般に興味があるそうです。

吉野山で素敵な時間を過ごされることを願っています。


{BF7B9488-F90B-41FE-9CD0-C236C729F8FE:01}

フロントにある謎の魔除け人形。
スタンド感あります。
何だか凄く効果がありそう(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

Trending Articles