近鉄線京都駅の駅構内には、奈良のアイドルがいるのでいつも挨拶して行きます。
そして、その奥のファミリーマートには私の最近のブームである「ふわふわスフレ」が売っています。
定期的に味が変わるのですが、今回のプリンクリーム味は初めてでした!
NO.1であるホイップカスタード味の牙城こそ崩されなかったものの、とても美味しかっです。
橿原神宮前駅の構内、吉野方面と大和西大寺方面で乗り換える連絡通路には、ファミリーマート、マツモトキヨシや、阿知賀編くじも販売してくれた書店さんなど色々なお店が並んでいます。
その一角にあるのが、この水野屋さん。
ここのコロッケがとっても美味しくてお気に入りです。
意外とここでの乗り換えは時間に余裕がないことも多いのですが、時間がある時にはよく寄って買って食べています。
この日も、普通のコロッケとチーズコロッケを購入。
すると、その向かいのお店に
私の大好物であるいちご大福が売ってるじゃないですか!
ぐぬぬ……
夕食前かつ、この後ケーキ屋さんにも行く予定なのでそこまでは……
そんな暴力に、私は絶対屈しない!
「いらっしゃいませ~、ただいま大福50円引きセール中で~す。いかがですか~」
ああ、人間とは何と弱く悲しい生き物なのだろう……)^o^(
ただのいちご大福ではなく、桜おもちタイプということもあり、
桜=吉野、おもち=松実玄さん
∴桜餅=吉野の松実玄さん
という脳内コンピュータの導き出した暴論結論により、買わないという選択肢が存在しませんでした。
いちご大福って、美味しいよね!(ポジティブ転換)
しかし、問題は更にこの後です。
吉野には奈良の誇るパティスリー「ラペッシュ」がありますが、奈良全土どころか日本を代表するお店が大和西大寺にあるというではありませんか。
スイーツ大好きな女子高生、憧ちゃんの言葉を聞いて、初めて大和西大寺の地へ降り立ちました。
ここに自称高校一年生最強を感じる!
ノースリーブヘソだしの服で行ったらトッピング一品サービスなんていうコラボは如何でしょう?
さて、駅南口を出て程近い場所にあるのが
何と、ホームの看板にも広告が出ていました。
ここは、イデミ・スギノ、ペルティエと共にクープ・ド・モンドで日本人として初のグランプリを手にした名店です。
実は、その辺の事情を今度出す竜玄本で大々的に取り上げているので、一度は行っておかねばならないという理由もあったりで。
夕方過ぎで、店内ラストオーダー間際だったので、ショーケース内はかなり減ってはいましたが……
何と煌びやかな……!
ときめいてしまいますね!
可愛さとお洒落さが同居し、実に食欲をそそってくれます。
とはいえ、朝からご飯を大盛り4杯半食べ、先程からも結構色々と食べてしまっている身。
ここは自重して……
自重して……
自重……
自重してトリプル! 三品や!!
折角遠路はるばる来たんですから、最低でもチョコ系・フルーツ系・チーズ系の三品は押さえておきたいですよねっ)^o^(
一番右の、今月のケーキであるパッションヴェール。
横から見ると三日月のようなホワイトチョコレートが乗った、見た目も可愛い柑橘系のムース……なんですが、一口食べてビックリ!
何と、中は抹茶のムースになっているのです!
フルーツの酸味と、お茶の苦味。
一見珍妙な組み合わせですが、しかしこのマリアージュが独得のハーモニーを奏で美味しさを演出してくれております。
限定ということで迷って選びましたが、食べておいて良かったです。
真ん中のエヴェレストは、イデミ・スギノにもあるタイプのフロマージュ系ケーキ。
純白で清らかかつ厳かなその山の頂にあるベリーの鮮烈な酸味が、フロマージュの爽やかな酸味とあいまって素敵です。
夏の暑い日にはピッタリの一品。
そして、左のキャラメロンがこの中でも一番のお気に入りでした。
ザッハトルテのような硬質のケーキで、深いコクのあるキャラメル風味のチョコレート膜の内側に、こちらも濃厚な味わいのショコラスポンジケーキ。
最下層に敷かれた生地のサクサクとした食感に、トップのマロンクリームと生クリームが合わさってえも言われぬ幸福感を生み出してくれます。
チョコレート系が美味しいという憧ちゃん情報は正にその通りで文句無しに美味! 大好きです!
他にも、メートル・ド・パティシエで賞を獲得したギャラクシーを始め、気になるケーキ多数。
これはまた来ないといけませんね……)^o^(
季節のハーブティー700円もありました。
その後、またTEAM阿知賀の方に合流して、移動の合間に大和西大寺駅構内にて、美味しいたい焼きをご馳走になってしまいました。
も、もう私の胃袋のライフが笑 )^o^(
女子学生がたむろするお店にあったのは、冷やしたい焼き!
ジャーマンポテトなども気になりましたが、やはりここは吉野名物の葛を使った葛あんを。
これがまぁ、また想像以上に美味しくて)^o^(
中のひんやりとした葛あんと生クリームが程よい甘みで、周りの皮のモチモチした食感と絶妙のコラボレーション!
これは、学校帰りにあったら確実に寄って行きますよ……!
「ジャーマンポテト味はちょっと辛くて美味しい」という情報も得たので、また今度こちらも必ず来ます。
【急募】フードファイターレベルの胃袋
チャレンジラーメンにリベンジする余裕を与えてくれなさそうです(笑)
誰でしょうか、「奈良に美味いものなし」なんてことを言ったのは。
奈良で食い倒れ寸前の人間が、まず一人ここにいる!
その後、大阪へ移動して、大阪勢からの熱い見送りを受けました。
ああ、その向こうに見える梅田ヨドバシに阿知賀女子の優しさとあったかさを感じる……!
梅田ヨドバシを見て心から幸せな気持ちに包まれる特異体質。
今度、魔改造的な増築もされるようですが、なくならなければ良いです。
関西勢の中にあって、一人巨人ファンなので肩身が狭い部分もありましたがf^_^; (ただ、松実玄さんの声を演じる花澤香菜さんが巨人ファンという大義もあります)
宗教性が違っても、温かく迎えてくれる懐の深さにただただ感謝。
「何食べたいですか?」
と言われ、咲-Saki-ファンとして大阪にいるなら答は決まってます。
ラーメン食べたい!ラーメン!もアリですけど、やっぱり
串かつの本場といえば新世界であり、大阪・梅田ではチェーン店が主になるかと思いきや、素敵なお店を教えて貰いました。
松葉という店名も、1/3の純情な神聖さを宿していて良いですよね。
更に中に入って目に飛び込んで来たメニュー、
何だか、タコハイという飲み物まであったのですが、その正体や如何に……
リーズナブルで美味しい串かつを、お腹が限界になるまで頂きました)^o^(
本当にご馳走様でした!
その後、Xrd勢としてモンテに行き、妖精王や銀河さんを生で初めて視認しつつ、1クレだけプレイしつつ。
関西の皆さんのあったか~い歓待、本当にありがとうございました!
そして、その翌日である今日は、こちらのお店でシリアスな話し合いを……