Quantcast
Channel: マンガソムリエ兎来栄寿のブログ 先刻の箚記(さっきのさっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

トクサツガガガ1巻

$
0
0


丹羽庭
ビッグコミックスピリッツ

子供に向けられた物語だからこそ、
「優しい大人になりなさい」という
思いが、沢山込められていて、
ずるい大人になってしまいそうな時、
自分のあり方にハッとさせられる。

公式サイトで試し読みできます。
先月末に出た『1518!』や『エロゲの太陽』(紹介記事)など同時期に新連載6連発と銘打たれスタートした、スピリッツの新作群。
『花もて語れ』が終わって悲しんでいましたが、最近のスピリッツは新陳代謝が活発で元気の良い作品も多く、イイ感じですね。

その中の一つ、特撮オタクのOLを描いた今作は、全てのオタクが共感必死のマンガ!
思わず読みながら頷いたり、膝を打ったりすること請け合いの作品です。


{B102CBBE-0B9F-4083-A37E-707BB6E833E1:01}

26歳OLの仲村さんは、隠れ特撮オタク。
周囲の人間には自分の趣味を隠しながら、特撮に浸る充実した日々。
そんな仲村さんの熱く楽しく、時々恥ずかしく悩ましい日常が描かれます。


{72B3BAC4-A69A-49D6-A9D9-4D0D19785C0B:01}

毎日自作のお弁当を持参して出社しているので、同僚には女子力が高いと評されている美人の仲村さん。

が、その理由は食費を浮かせて「円盤」を買う為!
解る、解るよその気持ち……!

部屋一面にグッズや円盤が居並び、元彼すらも一度も家に上げたことがない……
電車の中で「思い出しニヤツキ」が止まらない……

1話から仲村さんに感情移入し尽くしました。
2014年作品のヒロインの中でも、格別にヴィヴィッドな魅力に溢れたキャラクターだと思います。

個人的にはたとえドン引かれとしてもオタクであることを全然隠さずにアピールし、堂々と好きな物は好きだと言う派ですけれども。
心から愛している物を、嘘でも愛していないとか興味がないとかは、信仰に悖るので言えません。
魂への裏切りであると思ってしまいます。
それを好きなことで引かれるというなら、そうならない、せめてなりにくい位まで自己を精錬して行くべきではないかと。
たとえば、もしイチロー選手がプリキュアを心底愛してると発言したとしたら、気持ち悪がられるよりも「イチロー選手も賞賛する『プリキュア』とはそんなに面白いのか」と思われるのではないでしょうか。
そこまでは無理だとしても、そんな風にありたいとは思っています。

ただ、近年はオタクの、特にマンガやゲームに関しての世間的な風当たりはかなり弱くなりましたけれどもね。
それは先達たちの努力あってのことですので、感謝。

とは言え、隠していたい方の気持ちも十分すぎるほど解ります。
「自分の愛しているモノを悪く云われるのは辛いんだよ」と仲村さんは述懐しますが、その通りですよね。


{62F0F772-DEDC-46B4-92ED-FF4D1DF270A7:01}

この、オタク≒隠れキリシタンの件は秀逸でした。
隠しているが故に同志に飢える感覚。

電車の中で、珍しい同志の大人の女性を発見した仲村さんは苦悶します。
向こうはレアなスイングを鞄に付けているのに、自分は向こうにアピールできるものが何もない……


{4301757C-9313-47D0-8CE0-F3DBACD5A280:01}

イクトゥスみたいなものがあれば……!
普段使いしていても普通の人には解らないアイテム、重宝しますよね。
グッズをもっと作って貢がせてくれ! という感情含め、実に共感します。

仲村さんよりも年上で、特撮引退を考えていながら仲村さんと知り合った吉田さんとのエピソードなど、深みもあります。
母親との攻防戦含め、『コンプレックスエイジ』にも通ずる、趣味と年齢や家族の折り合い問題。
きっと、あらゆるオタクにこの辺は刺さる部分でしょう。

でも、私は好きなものを好きだと言えて、寝食を忘れて没頭できる対象があることは何よりも素晴らしく幸せだと思います。
仲村さん始め、全てのオタクに幸あれ!

メイキングとなるオマケマンガも含め面白い一冊です。
まずは是非試し読みからどうぞ!


75点。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

Trending Articles