明けましておめでたい方もそうでない方も、今年も宜しくお願い致します。
もっと激しい雪になるかと心配していましたが、青空も覗いており重畳。
初聖地掃除を堪能しました。
「くろいおもち」ということで、赤福をお土産に下さいました。
ありがとうございます!(^-^)
1段目
数の子
編笠柚子
流れる煮
紅白なます
焼きホタテ
鴨ロース
2段目
田造り
いか松葉
いくら大根
紅白かまぼこ
鯖の酢の物
たたき牛蒡
3段目
子持ち公魚
笹小川
イカワラビ煮
のし梅
百合根の甘露煮
豆辛子大根
これに、ごはんとお雑煮がつきます。
おもちをたっぷり頂き、冷えた体を温めました!
私も書きたかったです。
やっぱり、今年の干支的には羊先輩こと江崎仁美さんですよね!
味のあるイラストに大変和みました。
ありがとうございます!
年賀状といえば、以前しののぬさんがこのような記事を最高のポストカードと共に送って下さいました。
兎来栄寿さんに励ましのお便りを書こう: 麻雀雑記あれこれ
それを受けてか
咲我新年3年目 松実館に年賀状を送ってみた: あっちが変
このようなことをして頂いたようです。
宥姉のメガネはなかなかのなかなかにハイセンス(笑)
私もあっちが変さんの記事はたまに読ませて頂いていたので、不思議な気分です。
届くのを楽しみに待ちたいと思います。
お正月から雪の降った吉野山。
かなりツモッて……
ん?
というかベイマックス!(笑)
お客様が由暉だるま……もとい雪だるまを拵えていました。
きっと松実館を守ってくれることでしょう。
暫く室内勤務していた後、雪のことを忘れて暗闇の坂道にサンダルで両手に大量のゴミ袋を持って駆け出したら、見事に転び頭を石段の角に打って氷雪の上で凍えつつ苦悶に喘いでいました。
まだ、決勝戦先鋒戦まではまだ死ぬ訳には……!
皆さんも雪道には十分お気を付けて。
と江崎仁美さんの限界チャレンジに久々に挑戦するも、最初の配牌は一瞬でリセットするレベルでした。
今年中にあと3つ位はクリアできたら良いなぁ。
その前に全国編ポータブルが出そうですけど(笑)
また楽しい日々
まだ始まったばかりです。
皆様も素敵な一年を過ごされますように。