Quantcast
Channel: マンガソムリエ兎来栄寿のブログ 先刻の箚記(さっきのさっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

マンガHONZ 2014最後の夜会 今年の新作マンガベスト10

$
0
0


マンガHONZ 2014最後の夜会~小沢高広(うめ)×佐渡島庸平×堀江貴文~ #nicoch65001  


現在、こちらのイベントに緊急上京して来ております。

そして、マンガHONZが選ぶ今年の新作マンガベスト10も発表されました!
レギュレーションとしては、今年一巻発売or連載開始の漫画が対象です。

予選で残った作品に、一人が1位5p,2位3p,3位1pで点数を振り分け、合計点で順位を付ける形式です。


見事ベスト10に選ばれた作品を一つずつ見て行きましょう(既に記事にしている物は、ここではコメントは省きます)。



9位



9位



7位


ジャンプに新登場した、超王道少年マンガ。
正に、努力・友情・勝利を体現する作品です。
『アイシールド21』が登場した時のような興奮がありました。
王道を熱く面白く描けるこの筆力は貴重。
梅雨ちゃんかわいいです。


7位

『山本から捧ぐ』というタイトルにて、スペリオールでの連載が決まったnote連載のWebマンガ。
何でも10社以上が今作の掲載を巡って水面下で争ったとか。
難しい家庭の友人との友情の描き方は素晴らしいです。
ゲーマーはスーファミ~プレステ期の名作タイトルを遊ぶ作者達にニヤニヤしてしまうこと必至。


6位




4位


『GANTZ』の奥浩哉先生の最新作。
イベント中では「水戸黄門」「パニッシャー」と表現されていましたが(笑)
現代社会で虐げられている、年老いた男の悲哀の描写が切実です。
『黒沢』と同質の感情に陥りつつ、突然のSF要素に奥浩哉先生らしさが詰まっています。
個人的には「どんな漫画読んでんの?」「ワンピとか進撃の巨人とか……」「ワンピ! マジで!」というシーンが大好きです(流石に集英社のままでは描けなかったのでは)。



4位





3位




2位



『大東京トイボックス』のうめ先生が描く、スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックの物語。
日本で初めてKindleでマンガを出した漫画家であり、ガジェット通でもあるうめ先生が、Appleの創業記を描く……
これで面白くない訳がありません!
漫画的な演出も巧みに組み込みつつ、現代のトピックを学べる素敵な作品です。

1位




というわけで、一位が新井英樹先生というかなり異端で熱いランキングとなりました。
一位の『空也上人がいた』にたいしては、マンガHONZレビュアー全員からのレビューが送られる予定です。



イベントはニコ生で中継され、上位作品のレビュアーは登壇して作品の良さをプレゼンしました。
私も出演して、『死んで生き返りましたれぽ』の一話朗読を即興でやらされるなどしました(笑)

今回は下北沢のB&Bというイベントのできる本屋さんのようなお店でやったのですが、ランキング集計がギリギリまで行われていたこともあり、各上位作品も一冊ずつしかないという状況でした。

それを鑑みて、来年はベスト10の作品を買いたくなったら会場でその場で買えるようにあらかじめ搬入しておきましょう、ということに。

そして、マンガHONZでは今後ますます面白い展開が用意されていますので、それらが発表できる日が楽しみです。

今後もどうぞ宜しくお願いします。












Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

Trending Articles