昨晩から、完全休日となり東京に来ています。
その目的は勿論、
ここに来る為もありました!
帝国ホテル、尊いです。
28分に一度噴き出す噴水を待機していたのですが、どうも今日はやらない模様でした。
残念。
ただ、その代わりに
大銀杏の葉が強い風で雪のように舞う素敵な光景を見ることができました(^-^)
日比谷公園は紅葉がまだとても良い感じでしたね。
しかし、帝国ホテルもペニンシュラもすっかりクリスマスの様相です。
そして、東京に来た最大の理由。
それは、松実玄さんの聖誕日が来年の3月15日な訳ですが、今日はその96日前!
これはおめでたいです!
お祝い、しにいかねば!
新宿でまた「旧友」と「再会」を買って、「やきとり くろちゃん」へ!
あらゆるものが美味しいお店で、咲-Saki-ファン忘年会もここでやるようですが、残念ながら私は松実館での仕事があるのでこのおめでたき機会に!
たし
んろ
が
たく
んろ
に見えて来ますね。
弥栄!
松実玄さん、誕生日96日前おめでとう!
現代人でも及ばない技術力を持った古代文明は、96進法を採用していた筈だと思える尊い数字。
そして、玄酢もずくや
スーパードライなどを!
リチャードソンの苦手なトマトや、参加者の名前にちなんでキムチなどの食べ物も(笑)
お世話になっているだーはらさんには、不二家で見付けて思わず買った「月ごろも」と衣ちゃんを進呈させて頂きました。
「竜華と衣ちゃん以外に関してはニワカでいい」など、今日も数多くの名言をひさびに生で聴けて楽しかったです。
この日飲んだのは、玄さんの形容にピッタリの日本酒「東洋美人」。
そして、玄さんがタンヤオ嶺上開花ドラ12などの十四翻の数え役満で和了できることを祈って、私の一番好きな日本酒である十四代も注文。
こちらでは一杯1300円でしたが、最高のお祝いの日ですし、その価値のある最高の美味しさでした。
玄さんのドラゴンが無事復活しますように!
そう想いながら呑んでいて気付いたのは、ずっと練習していて喋るのは難しい玄さんですが、ドラゴンが復活したとしたら、その瞬間はまず間違いなく描かれますよね?
その日、松実館の大広間を一人で貸し切りにしてDragon Magicを絶唱するレベルかもしれません。
そんなことを考えていると、後から後から人は予想を超えてきて、どんどん参加して下さる方々が!
何と!
サプライズで登場した咲-Saki-まとめアンテナ管理人さんから、こんなプレゼントを!
シャトードラゴン!
何てすばらなんでしょうか……
どうもありがとうございました!(^-^)
幸せが、喜びが、集まって来るじぇ……
話しているだけで泣けるような熱いトークが、夜遅くまで繰り広げられて最高に楽しかったです。
またどこかの卓か聖地で会う日まで!
ちなみに、こんなbotを作りました。
万が一私が世の中に何かを発信できない状況に陥っても、半永久的に呟いてくれる存在として。