ソーサリーペドファイル公式サイト
http://sorcerypaedophile.webnode.jp/
「30歳まで童貞だと魔法使いになれる」
そんなジョークを元にした設定でRPGを作ってしまった鬼才が現れました。
そして作られたのが、この「ソサペド」こと「ソーサリーペドファイル」。
タイトルから不穏さ満点ですが……
主人公は突然異世界に召喚された、ゲームオタクでロリコンでニートの30歳。
「百の魔王を倒せし勇者」(*ただしゲームの中だけ)の彼は、果たして世界を救えるのか――
誘われた世界においては30歳で童貞の男は「聖人男子」と呼ばれ、魔法を駆使できるというのが秀逸な設定です。
この設定だけ聞くとイロモノ感も強いですが、進めるとこれがなかなか練り込まれていて面白いのです。
ライトノベルなら暫く食べていけそうな着想があります。
プレイ時間は5~10時間程度、私は裏ボスを倒しつつで5時間強といった所ですが、シナリオに対する満足度は高いです。
個性豊かなキャラが織り成すスラップスティック感満載のイベント。
アーバンギャルドを起用したEDは0.1秒単位にも拘ったというだけあって、素敵な出来栄えでした。
何より、今作は非常にRPG愛に溢れた良質の作品に仕上がっています。
ツクールとはいえ、10人のテストプレイヤーを起用しての綿密なバランス調整が行われたという事で、理不尽すぎず弱すぎず、終始ストレスを感じることなく遊べました。
敵を倒して経験値を稼いでレベルアップして、
新しく覚えた特技を楽しんで、その強さ弱さに一喜一憂して、
お金を貯めて新しい武器屋防具を買って、
強いボスにやられつつもBGMに昂って、
戦略を練ったりレベルを上げたりしてリベンジを果たして……
そういった、RPGの根源的な楽しさを十分に味わえる作りになっています。
そして、本当にRPGを愛しているんだなあと感じさせられるイベントの数々。
\アリだー!/や、聞き覚えのある固有名詞やパロディアイテムなど数々のネタ。
牢屋幽閉や決戦前夜など、RPGのお約束とも言えるイベント。
そこかしこにメタなセリフも飛び交いツッコミが追い付きませんが、RPGファンならきっとニヤニヤしながらプレイできる筈です。
ゲームネタ以外にも、ネット上のネタやら流行語、漫画やあのラーメン屋のネタまで様々なネタが盛り込まれていて面白いです。
そういえば、ヒロインの特技がクトゥルフ由来になっていますが、あのラーメンもニャルラトホテプに似ていると一時期話題になりましたね(笑)
敵の名前なども、タイガーおじさんとか夜中に笑ってしまいました。
主人公の特技もロリコンへの萌える心を炎として敵にぶつけたり、自家発電で攻撃力UPが重要だったりとなかなかひどいです。
だがそれがいい。
無料ですので、RPG好きな方は触ってみては如何でしょう。
確かなRPG愛に裏打ちされた、良い作品です。
それにしても、RPGツクール2000は本当に名ツールですね。
RPGシリーズには一作目からそれなりに触れて来ていますが、歴代でもツクール2000はベストバランスだと思います。
はちくま作品からブルーシリーズ、幻想譚に虚構に咲くユリ……
数々の名作が去来します。
ああ、RPGって楽しいなあ。
↧
ソーサリーペドファイル
↧