初めに。
私はスターオーシャンシリーズは全て発売日に買い、全作数百時間以上、2や3は四桁時間やり込んでいる生粋の信者です。
「人生で一番好きなゲームは?」と問われれば、迷いなく間髪いれずにSO2と答えます。
今回、スターオーシャン最新作がソーシャルゲームになり、しかもトライエースがノータッチという話を受け、陰鬱な気分になりました。
しかし、それでも少しだけ希望はありました。
一つは音楽。
「パズドラ」や「艦これ」など、最近の面白いソシャゲ・ブラウザゲームはコンポーザーにも豪華な方々を起用して、非常に良質な楽曲があります。
「神界のヴァルキリー」にしても、桜庭統さんの戦闘曲は素晴らしいものでした。
今作も仮にゲーム内容がアレであっても、音楽がシリーズの名曲を担当された桜庭さんであったなら、それだけでも十分プレイする価値を感じられる物になります。
又、もう一つはシステム。
「マテリアルトレーダー」というサブタイトル、そして「アイテムクリエーションで好きなキャラを強化」というフレーズには、アイテムクリエーションへの拘りを感じます。
単なるカードバトルではなく、「ブルースフィア」のようにアイテムクリエーション部分にゲーム性を持たせる工夫がしてあったならば、それなりに面白い物は出来そうです。
儚き希望を胸に秘めて、始めたマテリアルトレーダー。
このキャラは誰でしょうね。
いきなりですけど、ES歴って何ですか。
エターナルスフィア歴?
宇宙歴とは違う物ですよね。
SO3が772年なので、矛盾が起こりますからね。
何やらこの石がクォドラティックスフィアのように人や魔物をおかしくしているようで。
それを回収する旅に出ましょう、と。
この少女と(同じスクエニ作品のヒロインとわざわざ名前を被らせる意図が解りませんが)旅をして行きます。
最初に貰えるカード。
あ、ちょっとだけ可愛い……
前言撤回、性格が壊滅的でした。
人を萎えさせる事に関しては天才的なゲームです。
ヴォーパルバニーの怖さは、数少ない今作で笑顔になれたポイント。
モンスターの画像は、1,2の頃のドット絵再現になっていて、ここもシリーズファンとして喜べる貴重な点。
しかし、こうして実際に始めてみて……
一瞬で希望は打ち砕かれました。
まず、音楽はありません。
音声すらありません。
無音。
静寂の中で淡々と進めて行きます。
そして、ゲームシステム。
ソシャゲ黎明期から何の進歩も見られない、行動して時間経過で回復を待って、アイテムやカードを合成して強化する短調かつ退屈極まりないシステム。
それを、トライエースを差し置いてSOシリーズでやってしまう所が憤懣やる方ないです。
SOシリーズといえば、その独自性溢れる戦闘を中心としたシステム。
リソースの限られたGBCというハードの時ですら、あれだけ独創的な作品を作り込んで来たのです。
そんな面が清々しく無視され、単なる流用である事に対して、何をファンは思えば良いのでしょうか。
肝心のアイテムクリエーションも、ゲームを進めると自動的に順番に手に入るレシピを、道中拾えるアイテムを決まった組み合わせ消費して作るだけという、何の創造性の欠片もワクワクもない作業。
作れるのは装備品だけで、しかも何と今作の装備品はいったん装備して外すと壊れるという、アトラス作品もビックリな特性を持っています。
一度装備させたら滅多な事では外せず、ほぼ呪われているも同然。
自由度は限りなく低いです。
これでよくも「アイテムクリエーションで好きなキャラを強化!」と謳えたものだなと。
しかも、事もあろうに出て来るカードはオリジナルキャラクターのオンパレードで、「好きなキャラ」に逢うのも至難です。
予想されていたシリーズのキャラクター達を使ったカードバトルですらありません。
シリーズキャラは、レアガチャで1.8%で引けます。
しかし、まだ実装されているキャラは10人程。
ラティもヨシュアもマーヴェルもクロードもレナもアシュトンもディアスもフェイトもソフィアもマリアもアルベルもエッジもレイミもエイルマットもミュリアもいません。
メインキャラとは言わず、SOシリーズには濃厚なサブキャラが一杯いるのですから、オリキャラでなくそちらを出しましょうよ!
一応、ジオット君はいますが。
そして、これらSSR引かないとある程度ランクの上がった対人戦では勝てません。
その対人戦は、ある程度進むと自分と同格以上の人としか当たれず、更にはほぼスキル発動した者勝ちの運任せバトル。
しかも今の所勝ってもメリットがとても乏しく、モチベーションとなる物がありません。
一応、ストーリーはあるので、それを進めるという目的はありますが、そもそもそこまで興味の湧くシナリオでなく……
何ともシュール。
異変の起こった星へ行く→解決×nなので何とも……。
ボス撃破時の報酬がショボ過ぎて悲しいですし。
面白いのは顔だけという……
このバーニィ達は栄養失調でしょうか。
はっきりディアスに代弁して貰いましょう。
「時間のムダだ」。
全く人に薦められる物ではありません。
スターオーシャンファンが行うには最適な精神修行の一貫です。
一応、ストーリーが終わるまではやりますけどね。
信者の義務として。
かつて、スターオーシャン最新作の出た日にこんな気持ちになった事はありません。
深い嘆息と遣る瀬無い想い。
魂を冒瀆した罪は重い……