前回記事:シノハユ the dawn of age 第25話 感想と秋の吉野帰省3
↓
増刊ヤングガンガンビッグ
↓
ビッグガンガン
と変遷を遂げてきた訳ですが、阿知賀編が始まって間もない2011年10月発売号より、ビッグガンガンとなってから祝4周年!
おめでたいですね。
『シオリエクスペリエンス』、『魔法少女特殊戦あすか』、『クズの本懐』、過去作だと『ゆずべんとう』、『くーろんず』、『春になるとウズウズしちゃう』辺りが特にオススメですhttps://t.co/p1D8DsW01P
— 兎来栄寿@マンガソムリエ松実玄さん聖賛 (@toraieisu) October 23, 2015
咲-Saki-シリーズ以外のオススメも挙げつつ。個人的には今号表紙を飾っている『君死ニタマフ事ナカレ』や『哲学ゾンビ』なんかも好きです。『群青』『蝉丸ルール』カムバック。
それを記念したコラボが行われ、ゲーマーズやアニメイトなどではシノハユの描き下ろしもある特典が貰えるフェアも開催!
仕事場である渋谷にないゲーマーズに寄っていると仕事に間に合わない、というか、とある事情によりそれ以前の問題であったりなかったりする訳ですが……
ともあれ、次号ではシノハユや咲日和色紙が当たるプレゼントも!
毎回、「もし咲日和で松実玄さんが描かれたプレゼントが出たら」と考えて応募して来ませんでしたが、流石に今回くらいは応募しても良いかもしれません。
というか、咲日和色紙に描かれる可能性が宇宙の法則を乱します。
正気!保ってはいられないッ!!
そう、それは可能性の獣。
「可能性に殺されるぞ!」と金髪の優男に叫ばれても、笑顔で逝く覚悟はとうの昔にできています。
何の話でしょうか。
シュレーディンガーの咲日和色紙の話でしたね。
[TwiPla] 10/24 シノハユ最新話読書&討論会
前回の記事でも書きました通り、今回からこういった形での読書会・討論会を発売日付近に行っていきたいな、と。
ともあれ、次号ではシノハユや咲日和色紙が当たるプレゼントも!
毎回、「もし咲日和で松実玄さんが描かれたプレゼントが出たら」と考えて応募して来ませんでしたが、流石に今回くらいは応募しても良いかもしれません。
というか、咲日和色紙に描かれる可能性が宇宙の法則を乱します。
正気!保ってはいられないッ!!
そう、それは可能性の獣。
「可能性に殺されるぞ!」と金髪の優男に叫ばれても、笑顔で逝く覚悟はとうの昔にできています。
何の話でしょうか。
シュレーディンガーの咲日和色紙の話でしたね。
[TwiPla] 10/24 シノハユ最新話読書&討論会
前回の記事でも書きました通り、今回からこういった形での読書会・討論会を発売日付近に行っていきたいな、と。
どなたでと最新話を熱く語りたい方は歓迎です。
ともあれ、以下はネタバレになりますので未読の方はお気を付けくださいませませ。
まずですね。
シノハユ5巻の表紙にまつわるエトセトラ
と、今号のビッグガンガンで明かされるであろうシノハユ5巻に対して、私は特別警戒態勢となっていました。
なるほどなるほどなるほどー
ともあれ、以下はネタバレになりますので未読の方はお気を付けくださいませませ。
まずですね。
シノハユ5巻の表紙にまつわるエトセトラ
シノハユ5巻表紙は吉野のどこか予想
と、今号のビッグガンガンで明かされるであろうシノハユ5巻に対して、私は特別警戒態勢となっていました。
もう、これは吉野にビッグガンガンを持って行って読むべきなのではないか。
しかし、土曜日は仕事。
されど、吉野駅から始発に乗れば渋谷まではエクストリーム出勤可能……!
ビッグガンガン4周年フェアのシノハユ特典も勿論欲しいですが、吉野に関しては優先順位の次元が違います。
果たして、私は吉野に行くべきか否か……
その答は……
こう来ましたか!
赤土先生表紙絵は確定しましたが、背景は出ず!
以前もあったこのパターンですね。
最近、某お方から島根に行って1日待ってビッグガンガンを買って読んだのに島根が舞台に出なかった時の話を聞いて切なくなりましたが、もし今回吉野に行ってこのページを開いていたらそんな気持ちになっていたかもしれません。
しかしながら、結論から言えば今号は吉野に行って読むべきものでした。
それが起きたのは、充実のシノハユ26話を読み終えた直後。
おお、次号はセンターカラーで表紙!
しかも特製ノート付きとな!!
最近、ビッグガンガンを「5冊ずつ、5冊ずつ……」買うことが多くて大変ですが、これは次号も5冊コースかな。
色紙プレゼントのこともあるし……
ここh
?
???
??????
!????????
!!!!!!!!!!!!!!????????????????????
あ……
あ…………
あ…………………
あ………………………
あ……………………………
阿知賀の巻だあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!????????????????????????????
目を、
疑いました。
ハルちゃんが
出て来ると
判っていた今号ですが
まさか、こんな、形で
AIEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!?????!!!!!
だって、だって前回の阿知賀の巻からまだ半年ですよ!!
映画の巻でも松実姉妹が出て、前回も佐賀の巻というイレギュラーで、こういうイレギュラーシリーズでまた3,4ヶ月後位に見られればいいな~位に思っていたらですよ!!!!!
しま…しま(涙)
なんちゅう……
なんちゅうエピソードを入れて来るんや……
阿知賀の、思い出の写真話……
フォッッッ(心臓の鼓動が跳ね上がって噎せ、呼吸が詰まる音)
もうそれはですよ……
玄さんがどれだけ思い出を大切にする子かというね……
何で思い出を大切にするようになったかということとね……
思い出を写真にして残すということの意味とね……
阿知賀の絆とがね……
今幸せな時間を過ごせていることとね……
それまでの時間のこととがね……
綯い交ぜになってね……
嗚呼……
ぅうあああああああああ嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼!!!!!!!
心が叫びたがってるどころの話じゃないですよ。
肉体、魂、精神の全てが天に向けて極大呪文を放ちたがっている感じですよ。
祝砲として。
県予選前の阿知賀……
ああ、あまりにもあまりにも崇高で尊い…………!!
もう、コメディである咲日和を見てこんなに号泣しているのは宇宙でも私くらいではないでしょうか。
ほんの一欠片の幸せな姿だけで10年くらい泣けるのに、何ですかこの膨大な幸せ絵図は……
ぇぇぇえあぁぁああぁああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
阿知賀編[特別編]ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
玄の誕生日ィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
死んでしまう。
死んでしまうますよ。
安らぎと幸せの中で。
でも、まだ私は決勝戦を見届けるという使命があるので、ここで命脈を絶たれる訳には。
しかし、死ぬよこれは。
![]()
あの玄さんカメラで、皆に買ってもらった誕生日プレゼントのカメラで、嬉しさのあまり写真を撮りまくる玄さん。
始まったばかりの楽しい日々を、愛おしんですべて余さぬように小さな手でファインダーに収めていく玄さん。
死ぬでしょう。
動悸と嗚咽が止まりませんよ。
玄さんと一緒に、その思い出を幾度も振り返って噛み締めながら、長い人生を最後まで連れ添いたい。むしろ連れ添います。
そして、うさぎ。
またうさぎが来ました。
うさぎが来るといえば?
そう兎来。私ですよ!
赤土先生表紙絵は確定しましたが、背景は出ず!
以前もあったこのパターンですね。
最近、某お方から島根に行って1日待ってビッグガンガンを買って読んだのに島根が舞台に出なかった時の話を聞いて切なくなりましたが、もし今回吉野に行ってこのページを開いていたらそんな気持ちになっていたかもしれません。
しかしながら、結論から言えば今号は吉野に行って読むべきものでした。
それが起きたのは、充実のシノハユ26話を読み終えた直後。
おお、次号はセンターカラーで表紙!
しかも特製ノート付きとな!!
最近、ビッグガンガンを「5冊ずつ、5冊ずつ……」買うことが多くて大変ですが、これは次号も5冊コースかな。
色紙プレゼントのこともあるし……
ここh
?
???
??????
!????????
!!!!!!!!!!!!!!????????????????????
あ……
あ…………
あ…………………
あ………………………
あ……………………………
阿知賀の巻だあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!????????????????????????????
目を、
疑いました。
ハルちゃんが
出て来ると
判っていた今号ですが
まさか、こんな、形で
AIEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!?????!!!!!
だって、だって前回の阿知賀の巻からまだ半年ですよ!!
映画の巻でも松実姉妹が出て、前回も佐賀の巻というイレギュラーで、こういうイレギュラーシリーズでまた3,4ヶ月後位に見られればいいな~位に思っていたらですよ!!!!!
しま…しま(涙)
なんちゅう……
なんちゅうエピソードを入れて来るんや……
阿知賀の、思い出の写真話……
フォッッッ(心臓の鼓動が跳ね上がって噎せ、呼吸が詰まる音)
もうそれはですよ……
玄さんがどれだけ思い出を大切にする子かというね……
何で思い出を大切にするようになったかということとね……
思い出を写真にして残すということの意味とね……
阿知賀の絆とがね……
今幸せな時間を過ごせていることとね……
それまでの時間のこととがね……
綯い交ぜになってね……
嗚呼……
ぅうあああああああああ嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼!!!!!!!
心が叫びたがってるどころの話じゃないですよ。
肉体、魂、精神の全てが天に向けて極大呪文を放ちたがっている感じですよ。
祝砲として。
県予選前の阿知賀……
ああ、あまりにもあまりにも崇高で尊い…………!!
もう、コメディである咲日和を見てこんなに号泣しているのは宇宙でも私くらいではないでしょうか。
ほんの一欠片の幸せな姿だけで10年くらい泣けるのに、何ですかこの膨大な幸せ絵図は……
ぇぇぇえあぁぁああぁああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
阿知賀編[特別編]ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
玄の誕生日ィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
死んでしまう。
死んでしまうますよ。
安らぎと幸せの中で。
でも、まだ私は決勝戦を見届けるという使命があるので、ここで命脈を絶たれる訳には。
しかし、死ぬよこれは。

あの玄さんカメラで、皆に買ってもらった誕生日プレゼントのカメラで、嬉しさのあまり写真を撮りまくる玄さん。
始まったばかりの楽しい日々を、愛おしんですべて余さぬように小さな手でファインダーに収めていく玄さん。
死ぬでしょう。
動悸と嗚咽が止まりませんよ。
玄さんと一緒に、その思い出を幾度も振り返って噛み締めながら、長い人生を最後まで連れ添いたい。むしろ連れ添います。
そして、うさぎ。
またうさぎが来ました。
うさぎが来るといえば?
そう兎来。私ですよ!
私は実質阿知賀。全く間違ってない。
灼ちゃんのウサギドラや、幼児宥姉のぬいぐるみなどもうさぎであり、阿知賀といえばうさぎという感じがここに来て更に強まりました。
憧ちゃんの動物好きという面と、この辺の手先が器用な女の子らしい部分も併せて表現されていてすばらですね。
それにしても、今回の玄さんがポイントポイントであまりにも、そうあまりにも可愛すぎますっ……!!
わーい
灼ちゃんのウサギドラや、幼児宥姉のぬいぐるみなどもうさぎであり、阿知賀といえばうさぎという感じがここに来て更に強まりました。
憧ちゃんの動物好きという面と、この辺の手先が器用な女の子らしい部分も併せて表現されていてすばらですね。
それにしても、今回の玄さんがポイントポイントであまりにも、そうあまりにも可愛すぎますっ……!!
わーい
ああ、何だかもう
今日は死ぬのに良い日だなぁ。
これ以上の幸福を求めるのは烏滸がましいというディメンション。
今日は死ぬのに良い日だなぁ。
これ以上の幸福を求めるのは烏滸がましいというディメンション。
ああ、神の世界がここにある……
さりげなく、ギバードや桐田の凛ちゃんなど阿知賀っ子も出してくれているのが嬉しいです。
そして、
これ!
構図は違うのでこの時の写真という訳ではないですが、集合写真を撮る時についこの位置でこのポーズになる玄さんかわいい。かわいい。かわいい。
そして、思い出作りにこれからもこういう写真を一杯撮り続ける阿知賀、尊い。尊い。尊い……。
阿知賀の巻で灼ちゃんの出番が少なくて、今回も前半を読んでおや?と思いましたが、しっかりレジェ灼要素も盛り込みつつ出て来てくれたので良かった良かった。
サントラではおねーちゃんを中心に、今回は頼れる阿知賀の部長を中心にしたこの写真。最高ですね。
A・C・H・I・G・A。
この世の真善美と愛がすべてここにある。
ETERNAL。
この沸騰して蒸発してプラズマ化したテンションを、悟られぬように過ごすのは辛いです。
さりげなく、ギバードや桐田の凛ちゃんなど阿知賀っ子も出してくれているのが嬉しいです。
そして、
これ!
このポーズには既視感が!!
アニメOPのスリーショットもそうなんですが、阿知賀の5人が揃った状態でとなると思い出すのは
構図は違うのでこの時の写真という訳ではないですが、集合写真を撮る時についこの位置でこのポーズになる玄さんかわいい。かわいい。かわいい。
そして、思い出作りにこれからもこういう写真を一杯撮り続ける阿知賀、尊い。尊い。尊い……。
阿知賀の巻で灼ちゃんの出番が少なくて、今回も前半を読んでおや?と思いましたが、しっかりレジェ灼要素も盛り込みつつ出て来てくれたので良かった良かった。
サントラではおねーちゃんを中心に、今回は頼れる阿知賀の部長を中心にしたこの写真。最高ですね。
もう、阿知賀はお互いにお互いをナチュラルに大好きすぎで至高天の様相。
A・C・H・I・G・A。
この世の真善美と愛がすべてここにある。
ETERNAL。
この沸騰して蒸発してプラズマ化したテンションを、悟られぬように過ごすのは辛いです。
いつもタイトルを「シノハユ」にしてるのに、咲日和と加えたらそれはそれで聡明な当ブログの読者の皆様であれば「あ、玄ちゃん出たんだな」と察せてしまうと思いますのでタイトルもいつも通り。
最近というか常にですけど、公式が私に優しすぎて摂理が暴走しています。
先生方、本当にありがとうございます……
先生方のお仕事によって無上の幸せを得て生き生きと生きられている人間がまず一人ここにいます。
ちょっと、時間を置いてクールダウンしないとシノハユと立-Ritz-は分けて改めて書きます。
ちょっと、時間を置いてクールダウンしないとシノハユと立-Ritz-は分けて改めて書きます。