Quantcast
Channel: マンガソムリエ兎来栄寿のブログ 先刻の箚記(さっきのさっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

松実館勤務59日目 雪と上京

$
0
0

プレシャスメモリーズ大会の主催者さんが松実館と私を貸し切りにできる贅沢な夜が明け(笑)

こちらとしても、お客様が少ない時はその分濃いおもてなしができますし、色々とお話もできて楽しいです。

その一環で、折角遠路はるばる九州の南端から来て頂いているので、少し早起きして昭憲皇太后御野立跡から見られる、阿知賀編1コマ目の景色、そこから臨める日の出を見に行くことを提案しました。

こうして、咲-Saki-ファンの方にガイドを行えるのもまた嬉し楽しです。


{E52004A9-7133-499B-9B15-335AF7823B06:01}
しかし、この日は曇りで厚い雲に阻まれ朝日は見えず。

残念……と思っていたら、ちらちらと雪が!❄️



{0F301811-6C9B-4390-B725-4038A068A5C9:01}

2時間後、そこには一気に冠雪した山の姿が!


{714C4044-6456-416B-9571-DF3B0C82E401:01}

宥姉の所に朝のご挨拶に行き、コーヒーと生姜紅茶にモーニングのあったか~いおもてなしを受けている間に


{20688F97-7C36-42D8-A3B1-36FC129A5446:01}

黒門前もあっという間に!

柔らかい降り方でしたが、びっくりする程あっさり積もりました!

この景色が見られるのは、大変に幸運。
朝日が見られなかった時は「今日は山に愛されてないかな?」と思いましたが、全く逆に最高に愛されていると思いました。


{F49C073B-F8B1-4FE3-8AB2-566E15215156:01}

{83749855-A433-4AD2-9D18-55D20F6DA85B:01}

{EFB6DED2-30A8-4888-BFB0-8FDE1215DAEB:01}

狸も蛙も白い衣をまとって可愛いです。


しかし、そんな雪景色もまた2時間後もすると解けて消えて行ってしまいました。
山の気紛れ。
だがそれがいい。



そして、私は午前中で仕事を終え、東京での仕事の為に一時上京。
一週間程、松実館でのお仕事はお休みを頂きます。

{3E5A0718-5881-4124-BE93-E0387F92E271:01}

日陰で雪の残る七曲りの坂を下り、下山。


{2FFEB3EA-8EA6-4046-967A-EBE91EA438AD:01}

新しい看板が設置された吉野駅。
この看板の裏を見ると、「照」の文字が……


{ADBC9B04-DEAF-4E52-A43A-73D97DFFED50:01}

吉野もIT化が進んでいます。


{3412731B-6975-42F9-A5B0-504A963C1E2E:01}

そして定点観測しつつ


{7DD8394A-0721-4BBD-BF55-91B077821487:01}

当然、阿知賀編[特別編]こと、「玄の誕生日」ルートで帰投。


{42720D98-EDE4-4658-AC31-B1EAF54182E7:01}

この尊い改札を出て左手にある景色の


{13B73729-909E-4D22-A8C6-9BC7CE918854:01}

更に左手の先に見える看板。


{5EDD77E8-A696-4C6F-A3D0-EAD30D58F394:01}

「やまちゃん!? このお店やまちゃんっていうんですか!?」

美味しいと評判のたこ焼き屋さんでランチ。


{E9CF4259-1B71-4569-A24A-51DA7526C45F:01}

5個で250円。
6種類選べるので、ソースと醤油を選びました。
とろみのある醤油が個人的にヒット!

また、ここを通る時は是非食べたいと思いました。


{3F6C9F65-ECF0-47E7-9ABB-DA2F80B0711B:01}

東京に着き、書店で今日の新刊を購入したら、何とシノハユコースターを貰えました。
予期せぬ歓喜。
このお店は重要文化財指定すべきです。


そして、下北沢でのイベントへ。


{BF355D18-3DB5-4BBD-8638-6A365A5DC3A1:01}

銀のあんが、今やもう「クロワッサンタイヤキ」になっているんですね。
クロワッサンタイヤキ。
クロサンダイスキ。

{948C8B09-4C3D-445B-8664-9F00D58C9160:01}

96円ショップですと……尊い……


そして、深夜にはこんなあまりにもすばらな記事を書いて頂きました。


兎来栄寿さんに励ましのお便りを書こう! : 麻雀雑記あれこれ http://blog.livedoor.jp/sinononu21/archives/42171040.html

本当に送別会の時といい、しののぬさんには良くして頂いており、感謝しかありません。
仰る通り松実館での仕事は激務ですが、こういった皆様の応援がくちゃくちゃ力になってます!

落ち込むこともあるけれど、私は元気です(^-^)
どうもありがとうございます!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

Trending Articles