Quantcast
Channel: マンガソムリエ兎来栄寿のブログ 先刻の箚記(さっきのさっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

マンガで分かる心療内科 アドラー心理学編

$
0
0

原作:ゆうきゆう マンガ:ソウ

過去と他人は変えられない…
しかし…
未来と自分は変えられる!



『嫌われる勇気』がベストセラーとなり、最近世間ではアドラーブームが起こっています。

関連書籍の波はマンガ界にも訪れており、アドラー系マンガが最近は数多く刊行されています。



マンガでやさしくわかるアドラー心理学


コミックでわかるアドラー心理学


まんがで身につく アドラー 明日を変える心理学


これらに一通り触れた上で、個人的には一番オススメできるのが、今回取り上げる『マンガで分かる心療内科 アドラー心理学編』。
来季にアニメ化もされる、『マンガで分かる心療内科』コンビが送る今作は、他の本に比べて値段は安く
(更に、Kindle版は今現在なら500円です)、それでいてマンガとしての面白さとアドラーの主張の要点をしっかり盛り込んだ内容になっています

「最近流行りのアドラーって何?」という方は、とりあえずこの本を読んでおけば良いでしょう。
アドラーの思想を楽しみながら学べて、生き方にきっと良い影響を与えてくれる良著です。


{9B272DF2-E630-43B2-BDE7-F992A1F4FF8E:01}

ジークムント・フロイト。
カール・グスタフ・ユング。
そして、アルフレッド・アドラー。
精神分析学、心理療法の始祖である三巨頭。
しかしながら、近年まではフロイトやユングに比べるとその名前はマイナーでした。

それでも、『七つの習慣』の著者スティーブン・コヴィーら著名人にも多大な影響を与えたアドラーの為人や業績の解説から本作は始まります。


{F7E217A9-2E2C-44A0-99EA-888917DD607F:01}

そして、本人像ではないですが、イメージ像としてのアドラー先生が熱くその理念を吠え猛ります。


{B50F8DA6-AEF0-4471-B1B0-59552D0250C6:01}

いつも通りのテンションでギャグもふんだんに入りつつ。


{147B8ACD-6A31-4E7C-8DBA-6CC562080DAE:01}

骨子である「目的論」に対して、私たちが陥りがちな「原因論」。
劣等感を大切にすること。
今この瞬間からの行動こそが全てであること。

マンガがメインですが、幕間には解説文も挟まれており、章ごとに順序立ててアドラー心理学を繙いていきます。


個人的に、今作で良いと思ったのは、以下の独自解釈。

{8F044A8A-0252-4E4B-A98A-27DF5DCDCFD4:01}

何かを為したとしても、それが目に見えない形だと人は成果を実感し辛く、モチベーションが湧きにくい。
そこで、人生は人を幸せにすればする程レベルが上がるゲームのような物だと考える捉え方が提言されます。
人に幸せを与えるやり方は人それぞれですが、そのそれぞれのやり方の中でより人を幸せにすべく行動を積み重ねる。
そして、死ぬまで経験値を重ね、レベルアップを続けていくことを目標にする。

これは本人の言ではないですが、その本質からは逸れていません。
誰しもがそういった行動基準を持てば、世の中もより良い方向へ向かって行くだろうな、と思います。

「性格」などという概念は幻想であり全ては行動に基くもので、それは今この瞬間から変えて行けるというアドラー先生の前向きな心理学は人生を生きる上で良い刺激を与えてくれます。

平易にアドラーを学べる一冊として、より良く生きる為の参考書として、オススメです。


75点。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

Trending Articles