Quantcast
Channel: マンガソムリエ兎来栄寿のブログ 先刻の箚記(さっきのさっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

Webマンガ戦国時代の新顔! CIMICリュエル、トーチ

$
0
0

各種出版社の運営するウェブサイトに加え、COMIC WALKER、絶版マンガ図書館、マンガボックス、comico、電脳マヴォ、pixiv、新都社……
様々なWEB上で、スマホで、タブレットで、アプリで読める漫画が今や無限に思えるほど増え、広がっています。
最早、全てのWEB漫画を読んで紹介するWEB漫画ソムリエになろうとしたら、それだけでも手一杯になりそうな昨今。

そんな中、最近始まったのが、実業之日本社のCOMICリュエルと、リイド社のトーチ
どちらも、漫画の出版社としてはマイナーな方で、どちらも覇道であることを意識した、玄人向けの漫画サイトになっております。

とはいえ、色々な作品がありますので人によってはツボにハマルものもあるのではないかと思います。
それらの作品群の中で、個人的に注目している作品を幾つか紹介します。

リュエル

『アベニールの配達人』秋野ノガコ
19世紀初頭のフランスを舞台にした、お菓子配達人が主人公のハートフルな物語。
西洋の街並みも含め作画が綺麗で読み易く、何よりお菓子が美味しそうに描かれているのが良いです。
子供の笑顔はいつどこの世界でも宝ですねえ。

『京のとっとき教えます』オオタガキフミ
京都のタウン情報誌を作る編集者達が京都を取材する、という体で実在の京都のお店を紹介していく作品。
第一回は京都のかき氷で、数々のかき氷に惹かれます。
大極殿本舗六角店栖園のミルクミントかき氷、食べてみたい!


トーチ

『有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。』ドリヤス工場
読んで字のごとくな、伝記漫画。
描くのは、水木しげる先生そっくりな画風の、『あやかし古書庫と少女の魅宝』(紹介記事)のドリヤス工場さん。
第一回は太宰治の『人間失格』で、文学作品の漫画化はもっと盛んに行われてもいいと思っていた所にとても良い試みが現れたな、と。

『くも漫。』中川学
29歳でくも膜下出血を発症し、倒れた著者による異色ドキュメンタリー漫画。
登校拒否、就職即退職、失踪、ニート、様々な働き口……
すんなりといっていない作者の人生を赤裸々に綴った内容が、それだけで面白いです。

トーチは他にも平方イコルスン先生や谷口菜津子先生など、コアな漫画読みに受けるであろう素敵な陣容です。
現在180万円程の赤字で運用されているようですが、今後も楽しみにしたいです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280