Quantcast
Channel: マンガソムリエ兎来栄寿のブログ 先刻の箚記(さっきのさっき)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

咲-Saki- 第129局[契機] 感想

$
0
0

前回記事:咲-Saki-第128局[涼風] 感想




最近の咲-Saki-的なトピックスというと、iOS標準のマップの超進化ですね。


{503A7550-2EF9-4DD3-A5C2-A143FC754BC6:01}

今まではこうだった地図。
目印にできる建物も限られて、実に頼りなかったのですが……


{329A9BA4-5887-4C0E-8D4E-7E3871A67091:01}

こうなりました!

……進化し過ぎですよね!
ファミコンからPS4になった位の超進化です!

航空写真から3Dで地図が出せるようになりまして、それ自体はGoogleマップでも同様の機能がありますが、


{70BD5103-9CEC-4136-BE13-4F1B49CBC5FD:01}

この地図、恐ろしいほど角度を付けながらヌルヌルと動かせるようになっています!
日比谷・有楽町周辺の聖地一覧もご覧の通りに一望できます。


{EFD2C3B5-F25E-4D73-BE08-4AD20B0B55CE:01}

清澄の宿舎であるオリンピックセンターもこの通り。


これを手のひらサイズのデバイスで持ち歩けるんですから、凄い時代です……

ただ、残念ながらこのグリグリ動かせる立体地図はまだ都心部しかサポートされていません。
全国にまで広がったら、探訪もますます捗りますね。


そんな訳で、以下はネタバレ感想になります。
未読の方は気を付けて下さ……































































という訳で、咲-Saki-第129局[契機]。

そうかー、立先生はユニットバスに慣れてきたのかー。
やっぱり最近の巻末コメントからして、割と旅に出ている気がす……


{26EAC50A-094A-4546-9039-12A479EA6E07:01}
!?

ま、ま、ま、ま、ま、真屋由暉子さん!!!!

一枚の扉絵が齎す圧倒的興奮!!

こ、ここれはあぁぁあわ、つ、ついtにいに、う、う、う、ううすs有珠山回が来てしまったのかかかかか!!!

一応説明しておきますと、私は完全なる阿知賀応援団長であり、阿知賀女子の幸せと吉野の平穏のためにこの身を捧げています。
ただ、阿知賀が出て来る前に応援していたのは日本人の心の体現たる永水でした。
そして、その二校に次いで大応援しているのが、有珠山なのです。

その大きな要因となっているのが、巷でも「松実玄さんに似ている」と噂になった真屋由暉子さんその人でありました。
穏やかな物腰。
聖書を諳んじる知性。
豊かなおもち。
その全てがすばらであり、咲の全登場人物の中でもベスト10に入る程好きです。

そんな真屋由暉子さんが扉絵を飾っている!
一つお赤飯でも炊きたい気分です。

そして、気になるのはその場所。
以前も国際フォーラムの中で扉を飾ったことはありましたが、今度は車内。
一瞬、飛行機の可能性もあるかなとも思いましたが、アオリで機内でなく車内なので、電車なのでしょう。
きっと咲ファンにも多い鉄の方々が特定して下さることでしょう。

私では、スーパー北斗でもスーパー白鳥でもはやぶさでもアイリスでもなさそうだな、ということ位しか解りませんでした。
しかし、これで有珠山に行く人には帰りの足まで指定されるという、直近のシノハユと同じような展開に。
大変ですが、頑張って欲しいですね。

追記
寝台特急のカシオペアツインだそうです。
画像検索すると、見事にそのままな光景が!


さて、有珠山控え室に戻ってきた揺杏さん。
さっきまで泣いていたことは、部屋に入った時には感じさせず。
ただ、口調が思わず敬語になってしまっている辺り、心の弱りを感じさせます。

そしてそれを察してか否か、どうしようもない時はある、と意外と優しく対応する爽。
爽揺、大いにアリですよこれは。
その後ろで、実体験を持って同意する成香ちゃんかわいい。


{3ED00C1A-4543-4886-AEA2-96A4229F8FDB:01}

あとは私におまかせあれっ……と言いたい所ながら、流石に点差がありすぎる現実を受け止める面々。

2回戦、元々の2位校は八枡だったようです。
今までの情報を総合すると、強豪の東白楽が臨海に集中放火を浴びて最下位に沈む中、3位の有珠山が副将・大将で3万点を稼いで2位の八枡をまくった、と。

「3万点……たった3万点だと……!?」
と思わず某特戦隊の隊長のような反応を示してしまいました。

圧倒的エースというからには、一人で3万点とか5万点とか10万点とか余裕で稼いでいるものかと思いきや……
勿論、ダヴァンやネリーが強かったのかもしれない、描写されていない八枡や東白楽の副将・大将が強かったのかもしれない……
とはいえ、ですよ。
二人で平均+15000点はこれまでの期待感からするとかなり物足りない数字ではあります。
となると、1回戦で余程無双していた、とかでしょうか。

10万点差程度はビクともしない圧倒的怪物ぶりを期待していましたが、由暉子さんも爽も厳しいことを認識していますし、相手の面子的にもなかなか難しい状態になってしまっています。
副将はまだ絹ちゃんがいるとはいえ、大将戦は怪物揃いでしょうし、覚醒末原さんは未知数です。

が、ここは切り替えてお着替えタイム!
言動はオトコっぽいのに、裁縫が得意なようで女子力の高い揺杏さんお手製の改造制服に衣装チェンジ!


{5B1E0D1E-EAF2-4DA1-9D41-876810620222:01}

このコマ、汎用性が高いですね。
LINEスタンプに欲しいレベル。
有珠山は、盤外でも楽しむことに全力を尽くしている感じが良いです。

由暉子さんのやわらかさを無駄な動きで堪能している爽さん、ちょっとそこを替わって頂けますか。
ここで披露される圧倒的なおもちには、玄さんも反応間違いなし。


{21E6AABC-75BD-4710-9900-79DB298B9F31:01}

と、ここでとてもとても重要なモノローグが。
まだリーチが7回打てる………

由暉子さんの能力を暗示させる一節!
今までにも、色々と予想してきましたが、あの全国編最終話の描写からして虹=七色=7という数字が鍵になりそうだ、というのは考えていました。
すると、ここで7が!
しかし、想像していたどれとも違い、あと7回リーチを打てる、と。
このニュアンスからすると、何らかの回数制限がある能力。
そして、この大会で既にこの能力を使って活躍している模様。
ということは、元々は7ではなく違う数字であった説が濃厚です。
7つの大罪説とか色々と考えてみたのですけど。

7回の残されたリーチには一体どんな特別な効果が。
絶対和了できるリーチは、園城寺怜さんが実践済み。
一回当たりの和了点数は、この描写だとそんなに高くない様子。
となると、リーチすると他家が絶対和了出来なくなる、とか?
キリストの磔刑的なイメージもできますしね。


{E13BA4AA-06D8-44F8-9357-5B3F600CEA6C:01}

そして!
遂に有珠山が舞台として登場!!

事前に探訪していた方も多い有珠山。
私もVRの世界で探訪していました(有珠山に行って参りました)。

そんな人々なら、見ただけで解るであろうこの景色。
右の山が有珠山で、左の山が昭和新山ですね。


{9DFED996-F75C-4B3E-948D-EA1AD98CB390:01}

ストリートビューで洞爺湖南岸から臨むと、似たような景色が。
ここよりは若干更に南からの撮影っぽいですね。
立先生はしっかり有珠山にも行っていた……!
しかも、冠雪していない風景からすると夏場前後にいったと思われるのですが(北海道に行くなら夏が良いですしね)、それは去年以前なのか、あるいは割と最近だったりするのでしょうか。

下の学校想定らしき建物は実在するのでしょうか。
気になります。


そして、回想シーンではまさかの眼鏡っ子中学生由暉子さん登場!
必ずチームに一人は眼鏡っ子な咲。
阿知賀における宥姉のように、一見眼鏡っ子のいないチームでも、隠れ眼鏡っ子がいます。
有珠山は誓ちゃんあたりかな、と思ったら意外ッ!それは由暉子さんでした!

割と容姿的には高校デビューした感じでしょうか。
今はコンタクトにしてるんですかね。


{7A932F94-2076-4653-BA9C-2322FFC679B5:01}

同級生に頼まれてプリントを運ばされる由暉子さん……
って、この量は死ねる!
実際、紙束を運搬した方なら解ると思いますけど、この半分の量でも女子中学生には堪えますよ!
おもちも悲鳴を上げている……!
ちょっと代わりに運んであげてフラグを建設したい。

それにしても、黒セーラーの良さについて考察を巡らしていたらこうして由暉子さんが黒セーラーで出て来るとは……
イマジナリーリアライズ能力が発現したかと思いました。

そんなことはどうでも良くて、大事なのは現在の有珠山高校麻雀部の成り立ちが描かれていること……!
元々麻雀部であった現在の2、3年生と、由暉子さんはここで初めて出会います。
この、萌芽の瞬間というのはどんなチームのそれを観ていても良い物です。


{E60AD18A-7531-40AD-B3D6-A303E4EFC390:01}

成香ちゃん優しい……。
由暉子さんの受け答えの抜けっぷりがまた素敵です。
のどっちといい、おもちクッションは万能ですね。

ここの2頁は、更新された立先生のHPで述べられていたように、トーンが間に合わず白くなっています。
この順番で仕上げをしていたのか、ということが解る貴重な資料でもありますね。

ちなみに、一つだけ回答されている質問は例の阿知賀編8話冒頭のカラーページ。
はい、あの至高の松実姉妹が表紙の号のガンガン掲載時のみのカラーページですね!
あの由暉子さんも映っているページですね。
個人戦のイメージということで、個人戦で活躍する由暉子さんもとても楽しみです。

そして、爽に強引に連れだされる由暉子さん。
爽のイイヤツ度がどんどん上がって行く気がします。


しかし、有珠山高校麻雀部は、麻雀をしていなかった!

7並べをして遊ぶ5人。
盤上の全てのルートをことごとく止めている誓子ちゃん。
割と性格が出ますよね(笑)
意外と強かな誓ちゃんが浮き彫りになりました。
ただ、この7並べも能力の暗喩だったりする可能性もありそうな。

アナログゲーム全般を遊ぶ部活、というのは大層惹かれますね。
私もそんな放課後さいころクラブに入りたい。
これで、有珠山メンバーでマイナーボードゲームで遊ぶ二次創作が捗りますね。


そして、麻雀をやろうにも麻雀牌がない、というまさかの展開。
ひょっとしたら、一番麻雀歴が短いチームなのかもしれません。


{D5399424-AAE6-4DD7-95E4-9CAABF330F6C:01}

昔の先輩が売ってしまったらしいですが、その先輩はリチャードソンという名前で売った先は周藤という男が経営する質屋だったりしませんよね?
皆で紙を切って手製の牌で麻雀始めたりしませんよね?
とか考えてしまう不治の病シノハユ病。

それにしても、お嬢様系ミッションスクールの割に大分アレな性向の人が多いですね。
それとも、麻雀部だけが特別なんでしょうか。

そして、驚くべきことに次号休載ではなく、普通に続くことになっています!
トーンが間に合わなかったということで、半ば諦めていたのですが……
次号になったら休載というのも半分は覚悟ですが……
まだ有珠山回想がそのまま続きそうですので、有珠山ファンとしてはとてもとても楽しみです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

Latest Images

Trending Articles