先日、満を持して発売となった、モンスターハンターシリーズ最新作「モンスターハンター4」。
とても可愛いオトモ達と、狩猟生活を営んでおります。
現在、村クエストは集会所を進めないと先に進めない所まで、集会所はHR3でまったりやっています。
ハチミツを取ってきてくれたり、ピンチに回復してくれるまつみ姉妹が愛らしくて仕方ありません!
これだけで神ゲーだと思えます(^-^)
今回は、村クエストが一つの村ではなく各地を点々とするキャラバンという方式なので、様々な所を巡ることができて面白いです。
新たな地やモンスターを探す「探索」クエストも楽しいですね。
「フロンティアゲート」でも新エリアの開拓が大好きでしたし。
そして、団長が帽子の中に持つ正体不明の石の謎を巡るストーリーもなかなか面白いです。
又、今回は様々なクエストの依頼を、マップ上に存在する人から直接受けられます。
今までは文章だけで「何とかの王女」や「ほにゃららの商人」のようにほとんど名前だけだった依頼者が、顔とクリア後の反応が見られるようになった事でクエストがより身近に感じられるようになりました。
4は村クエだけでも割と楽しめるな~、というのが第一印象です。
……と思っていたら、集会所クエストをある程度進めないと先に行けないようになってしまいましたが。
おおう。
その他、めぼしい新要素について。
まず、新武器の操虫棍。
棍として通常打撃で戦う他に、虫を操るのがとても楽しいです。
モンスターの部位ごとに採取できるものが異なるエキスを吸い取り、パワーアップにしながら戦うのですが、その選択性に使い甲斐を感じます。
又、今作から導入されたジャンプ攻撃を、平地でも棒高跳びの要領で自ら行えるのは大きなアドバンテージ。
ジャンプ攻撃からのモンスターへの飛び乗り、からのダウンは今回の攻略において非常に有効ですし、又ジャンプ攻撃自体威力も高いようなので、パーティに一人いると助かる存在ですね。
人気が出ると思います。
もう一つのチャージアックスは、通常の剣モードと、強力な小野モードもとい斧モードを使い分ける武器。
若干、スラッシュアックスと似た所もありますが、通常時の剣モードの見た目が、片手剣よりRPGっぽいですね。
そして、斧モードの際の高出力属性解放斬りは当てると非常に爽快です。
私の愛用であるハンマーは、各所のキャンセル受付時間に違和感があり若干弱体化されている印象ですが、それでも今回も十分強いです。
ジャンプ攻撃が、特に高い崖などから行うと非常に爽快で、その後のホームランを頭に命中させてダウンさせた時などは最高です。
ダウンからスタンに繋げ、またダウンなど楽しいですね。
ザボアザギルから作れるファッティブッシュが強いです。
化け鮫のヒレを集めるのに村だと苦労しますが、集会所ならあっという間。
従来のナルガ装備に当たる感じのゴアマガラ装備が斬れ味ゲージ的にもとても強く、本当は欲しいのですが、逆鱗などを要求されるので作るまでが大変ですね。
まあ、下位から上位序盤はファッティブッシュ改で十分だと感じています。
新モンスターも序盤から豊富に出て来て、一方で従来のモンスターも新モーションが増えており、新作感は強いです。
村で行ける★5の新マップなども大好きです。
wifiで簡単に家で多人数プレイ出来るのも良いです。
やはりモンハンの華はマルチプレイですからね。
手軽に協力プレイが出来るのは素敵な事です。
昨晩も、レイア逆鱗出るまで帰れません部屋にお邪魔して、特に狙っていなかった私は2戦で出たり、一方でレビテライト鉱石2つを採るのに30分掛かったり、物欲センサーの健在ぶりを教えられて恐々としています(^-^;)
「今作が今まで一番楽しい」という人も結構おり、それも納得できる安心の出来です。
良い所はそのままに、新要素を付加した正統進化版という感じです。
チュートリアルは経験者からしたら飛ばしたくて仕方ないほど丁寧なので(笑)モンハンに興味はあるけど今までやった事がない、という人に関してもオススメです。