今日は個人的には何と言っても「咲-Saki- 阿知賀編ポータブル」の発売日!
深夜0時から松実玄さんのクリアファイルが貰えるGEOを廻りましたが……
どうやらGEOでは深夜販売は全店NGのようで、朝の開店からその日の発売日の作品を売り出すようです。
という訳で、0時販売を行っているお店で
同じく今日発売の「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」を買って来ました。
プロフィール画面で手製の石仮面姿になっているように、私も相当なジョジョラーです。
この作品、色々なキャンペーン段階からディ・モールト楽しみにしていました!
とりあえずストーリーモードをクリアして、通信対戦を少々。
良い所
・ジョジョらしい絵のまま動くッ
あれですね、アニメの神風動画さんによるオープニングや、4部キャラでのCMに近い印象。
荒木先生の絵の線が重なった絵の雰囲気そのままに格ゲーができるッ!
ジョジョファンにはこいつはメチャたまらんよなァ~!
・時代を超えたキャラの共演ッ!
シーザーのシャボンとディアボロのキングクリムゾン、吉良吉影の爆弾と徐倫の糸など、部を超えたドリームマッチが出来るのは非常に魅力的。
まだアニメ化されていない部分の声を聞けるのも楽しいです。
特に4部、6部、7部は新鮮。
ハッキリ言って、これだけでも買うに値しますよね。
・アクションの作りこみィィィ!
PLUCKの剣を振るうジョナサンや、這いずるジョニィ、HHAで植木鉢が激突する億泰など、一人一人のキャラの所作は原作を読み込んで作り込んである事が感じられて嬉しいです。
OPやEDの映像もグンバツに格好良いッ!
HHAでのオラオラや無駄無駄の爽快感はかなりのものです。
ステージごとのギミックも面白く、ウィルソン・フィリップスの暴走車や、康穂に言い寄る常秀など笑いました。
8部はまだ序盤しか公開になっていない頃の制作だと思いますが、それでもよく作られていると思いました。
・細かい所に仕込まれたジョジョネタの数々
チュートリアルからロード画面、はい・いいえの選択に至るまで、ジョジョ好きならニヤリとしてしまう箇所が満載。
特典の吉良吉影が使えるコードが付いていたヘヴンズドアーメモ帳もクオリティ高いです。
悪い所
・解像度が荒いィィィ!
ゲーム開始時に出て来るおせっかいやきのスピードワゴンの一枚絵など、それ自体は良いのですが絵がPS1レベルで荒く感じました。
文字の潰れている部分が気になります。
・ロードが長いィィィ!
一回一回、かなりの時間を要します。
その間文字を読ませるようにする工夫は為されていますが、繰り返しプレイ時には辛いです。
三部ゲーの時のはロードが長くても美麗な絵がランダムで出ることで緩和されていたのが懐かしいです。
・ストーリーモードの展開
全体で見れば非常にキャラ数は多いのですが、各部のストーリーに分かれると何回も同じ敵と戦う事になるのが辛いです。
また、ステージ的にも承太郎の面会に来たアブドゥルとカイロの街で戦う構図に違和感が。
途中の経過も激しくすっ飛ばされるので、これで初めてジョジョに触れる人が物語をこれで追おうとするのは無理があります。
ダービーのミニゲームなどもあってメリハリも利いていた三部ゲーと比較すると、ちょっとダレる所です。
・格闘ゲームとしては大味
まずFが30Fであること。
そして、徐倫や花京院など既に凶悪な連携が判明しているキャラもおり、仗助などキャラ性能の高いキャラも。
パーティゲームとしてワイワイ楽しんでいる分には何の問題もありませんが、ガチの対戦ツールに使うにはちょっと。
・長い演出
最初に観る時は最高に「ハイ!」なんですが、長いので何回も観ているとカットしたくなります。
特にストーリーは同じキャラを連続して使うことになるので尚更。
・通信対戦の機能
最近の格ゲーに比べてしまうと、多人数でのルーム作成などがなく機能不足は否めません。
・追加キャラは課金制
イギーやフーゴなども追加される事が発表になりましたが、そういった主人公周辺キャラですら課金しないと手に入らないというのは、ただでさえソフト自体も高めの設定なので辛く感じる人も多いのではないかと。
その他
・体力が非常に多め
コンボによるダメージもかなり少なくなっており、通常のコンボでダメージは1割前後といった所。
タイムのカウントも遅く、一試合が長くなりがちです。
・初心者に優しくはない
ファミ通などで格ゲー初心者でもやり易くい的な事が書いてありましたが、確かに超必殺技がL1ボタン一つで出せるのは初心者に良いとしても、全体的に初心者向けかというとそうとも言えないな、と。
ストーリーモードも途中まではレバガチャでも行けるかもしれませんが、それなりに操作が特殊でコンボが繋がりにくいキャラやキツいステージも出て来ます。
連打でコンボが出来てしまうブレイブルーのよう、に本当に初心者向けに作られてはいないな、と感じました。
魅せるコンボには習熟が必要です。
そんな感じで、「ファミ通レビューで40点満点のゲーム!」と言われると「ん?」と思う所は多々ありますが、ジョジョゲーとしてジョジョファンから見たら「グッド、なかなかいいゲームだ」となりました。
格ゲーファンが新しい格ゲーを求めてやると物足りないと思いますが、パーティゲーと割り切ればキャラも豊富で作り込まれたアクションを楽しめるでしょう。
点数的には70点前後。
そして、ジョジョと並行していた艦これ。
2-4クリアに向けてひたすら出撃させること25回程。
その内の18回くらいは北西ルートで即帰還。
東に行っても西に戻されたり、クリティカルを被弾して中破以上で即帰還。
そして、攻略に取り掛かってから苦節6日目・25回目……
やっと初めてのボス戦に到着!
道中では常に単縦陣で攻撃こそ最大の防御の先制爆撃狙い。
かすり傷程度で乗り込めたのでこれは行けるか! と思いきや……
相手の初弾2発が共にクリティカルで榛名さん大破、蒼龍も中破!
これは酷いと思いましたが、その後の攻撃は何とか耐え切って……
見事夜戦突入前に撃破!(^-^)
撃破時のパーティはこんな感じに。
2-4到達時には平均13くらいだったので、かなり上がりましたね~。
装備は開発が上手く行ってないので、榛名改に41mmを2個装備している位で殆ど初期装備です。
扶桑さんで開発すると失敗率が異常なのですが、運が関係しているんでしょうか……(笑)